全国のドライバーへ捧ぐ、トラック・バス・重機の最前線メディア

トラック王国ジャーナル

免許・資格

普通免許で乗れるトラックは何トン?免許の詳細と普通免許で運転できちゃうアルミバンについて!

小型 普通免許

公開 : 2016/10/31更新 : 2023/12/08

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc-3 全国展子 みなさん、こんにちは! トラック王国の展示場スタッフ、全国 展子(ぜんこく てんこ)と申します!
今回は、普通免許で運転できる小型(2トントラック)についてご紹介いたします!また、普通免許があれば「トラックドライバーに就職できる?」という疑問をお持ちの方のために、普通免許や準中型・中型・大型に至るまでの免許事情やトラック基礎知識をまとめました★

中古平ボディやバン、コチラで全部チェックできます!

 
レッスン1

普通免許で運転できるトラックは何トンまで?[運転可能なトラックについて]

物流業界では、欠かせない車両であるトラック(貨物自動車)

トラックといえば「大きい!デカい!」というイメージを持つでしょう。
「普通免許で運転できるの!?」と疑問に思う人も少なくありません。

しかし、この答えとしてはトラックの運転は普通免許で可能になります◎!

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc-12

とはいえ、すべてのトラックを運転できる訳ではありません。

普通免許は取得時期によって運転できる車両の条件が異なり、それぞれ以下のルールで定義付けられています。

平成19年6月1日までに取得した、
普通免許の運転区分
車両総重量 8トン未満
最大積載量 5トン未満
乗車定員 10人以下
平成19年6月2日〜
平成29年3月11日に取得した、
普通免許の運転区分
車両総重量 5トン未満
最大積載量 3トン未満
乗車定員 10人以下
平成29年3月12日以降に取得した、
普通免許の運転区分
車両総重量 3.5トン未満
最大積載量 2トン未満
乗車定員 10人以下

ちょっとややこしいですが、上記の定義に該当するトラックは、主に小型トラック(2トン~3トン)です。

【関連記事】2トントラックの車種を徹底比較
関連記事
【関連記事】2トントラックの車種を徹底比較
2トントラック総まとめ!各車種の荷台寸法や最大積載量を比較したい方。2トントラックの運転術、小型ドライバーの年収アップ術をチェックしたい方はコチラの記事を読んでみましょう。

まずは普通免許だけでも、小型ドライバーとしては十分に働けるでしょう。

しかし、本気でトラックドライバーを続けるのであれば、平成29年から新設された準中型免許中型免許大型免許まで所持したいところです。

以下の項目では、普通免許はもちろん、それ以外の運転免許定義についても、取得時期別に表でまとめました。

普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許で運転可能なトラックの条件

実は普通免許だけでなく、準中型免許や中型免許、大型免許も取得時期によって運転が許される車両の範囲が異なります。
ご自身の所持する免許がいつ取得したものなのか、免許証と合わせてチェックしてくださいね。

平成19年6月1日までに取得した、
各免許の運転区分
普通免許
車両総重量 8トン未満
最大積載量 5トン未満
乗車定員 10人以下
大型免許(大型自動車)
車両総重量 8トン〜11トン未満
最大積載量 5トン〜6.5トン未満
乗車定員 11人〜29人以下
大型免許(特定大型自動車)
車両総重量 11トン以上
最大積載量 6.5トン以上
乗車定員 30人以上
  • 全国展子

    平成19年6月1日までの運転免許は、普通免許と大型免許のみでした!

平成19年6月2日から
平成29年3月11日に取得した、
各免許の運転区分
普通免許
車両総重量 5トン未満
最大積載量 3トン未満
乗車定員 10人以下
中型免許
車両総重量 5トン〜11トン未満
最大積載量 3トン〜6.5トン未満
乗車定員 11人〜29人以下
大型免許
車両総重量 11トン以上
最大積載量 6.5トン以上
乗車定員 30人以上
  • 全国展子

    平成19年6月2日から中型免許も登場しましたね!

平成29年3月12日以降に取得した、
各免許の運転区分
普通免許
車両総重量 3.5トン未満
最大積載量 2トン未満
乗車定員 10人以下
準中型免許
車両総重量 3.5トン〜7.5トン未満
最大積載量 4.5トン未満
乗車定員 10人以下
中型免許
車両総重量 7.5トン~11トン未満
最大積載量 6.5トン未満
乗車定員 29人以下
大型免許
車両総重量 11トン以上
最大積載量 6.5トン以上
乗車定員 30人以上
  • 全国展子

    平成29年3月12日からは、いよいよ準中型という新区分もできましたね!

このように準中型免許や中型免許、大型免許を取得することで、普通免許では運転できない大きな規格のトラックが運転可能になります。

ただし、規格が大きくなるほど操作は難しく、技術や運転経験が必要になると言われています。

■中型・大型トラックの運転ポイント

  • ・車両が大きいため、左折、右折、バック、車庫入れ操作が難しい
  • ・小型トラックの運転経験がある方が慣れやすいと言われている

ただ、トラックは業種ごとに適切な規格があり、それぞれの目的に合った免許を取得しなければいけません!

このため、どんなサイズのトラックにも対応できるよう、本気でドライバーを目指すなら準中型免許・中型・大型免許の取得が望ましいのは確か!!

※ドライバー採用試験の合格率もUPすると言われています。

■準中型免許・中型免許・大型免許のメリット

  • ・普通免許取得で運転できない規格のトラックが運転可能
  • ・運転できる車両が増えるため仕事の幅が広がる

お得なウイング車、コチラで全部チェックできます!

 

普通免許で運転できる車両は重量・積載量で変わる

普通免許で運転できる車両は、車両総重量や最大積載量で異なることをご存じでしょうか?

車両総重量とは、車両に積載可能な貨物をMAX(最大限)に積んだ状態で、最大の乗車定員が乗車した状態のことを指しています!

また、最大積載量とは、車両に積載可能な貨物を最大限に積んである状態となり、特にトラックなどの積載状況を表すときに用いられる用語です!!

車両総重量と最大積載量の違い

例えば平成19年6月2日から平成29年3月11日までに普通免許を取得した方は、車両総重量が5トン未満、最大積載量が3トン未満と定められているので、この2つの条件を満たしていなければいけません。

したがって、トラックの車両総重量が5トン未満でも最大積載量が3トンを超える場合は、普通免許の区分外となるため、該当しない車両は運転できないということです。

このため、自分が「運転したいなー」「購入しよう」と思っているトラックの詳細情報などは、事前にチェックしておくと良いでしょう!

小型・中型・大型の各トラック用途

上項で説明しましたが、取得している免許によって運転できるトラックは異なり、そのトラックごとに主な用途も変わります。

例えば普通免許でも運転できる小型トラックは、狭所作業や軽貨物の運搬にピッタリ。
建設工事や農業の現場などで利用されています。

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc-12

また、中型トラックは小型トラックよりも多くの積載量があり、木材や引っ越しの家具などを運搬でき、長距離ドライバーや引っ越し業者さんがよく利用しています。

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc-15

規格が一番大きい大型トラックは、積載の容量が多いため、土砂や産業廃棄物を運搬するダンプカーを始め、重量のある貨物運搬に欠かせない車両。

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc-16

このように、取得免許の運転区分だけでなく、業種や用途に合っているかを考えてトラックを選ぶ必要があります。

【関連記事】トラックの種類を〝サイズ別〟〝形状別〟にチェック
関連記事
【関連記事】トラックの種類を〝サイズ別〟〝形状別〟にチェック
トラックには2トン・4トン・10トンといったサイズのちがいから、平ボディ・ダンプ・バンなどの形状のちがいがあるので、1つずつ解説します。

さて、ココからは普通免許で運転できる2トントラックを深堀りしていきます。

レッスン2

普通免許で運転できる大きさは2トントラックまで![2トントラックのルール]

貨物自動車の規格として普及している2トントラック
目安サイズは車両総重量5トン未満、最大積載量2トン前後の小型トラックです。

c678ccbdc270a131ec23f42457f23946-480x300

2トントラックは、普通免許で運転できる限界の大きさ

コンパクトな車体は都心部でも使い勝手が良いため、貨物自動車の定番サイズとして人気を得ています。

先述したとおり2トントラックの運転は普通免許でもできますが、平成19年(2007年)の中型免許制度の新設平成29年(2017年)の準中型免許制度の新設により、同じ普通免許でも運転できる区分は変わりましたのでご注意を。

それぞれの普通免許の呼び方は、かなりややこしいのですが下記になります。

■取得時期別・普通免許の区分

旧型普通免許
(平成19年6月1日までに取得した方)
車両総重量8トン未満・最大積載量5トン未満(中型8t限定免許の区分)のトラックが運転可能。
新型普通免許
(平成19年6月2日以降に取得した方)
車両総重量5トン未満・最大積載量3トン未満のトラックが運転可能。
さらに新しい新型普通免許
(平成29年6月2日以降に取得した方)
車両総重量3.5トン未満・最大積載量2トン未満のトラックが運転可能。

時をたどれば、もともとの運転免許区分は以下のみで、現在のように細かく分類されてはいませんでした。

  • ■中型新設以前の免許区分
  • ・普通免許
  • ・大型免許(もしくは大型二種免許)

中型免許準中型免許の新設により、細かく分けられるようになったのです。

2トントラックの規定とは

2トントラックには、旧型普通免許はもちろん新型普通免許や最新の新型普通免許でも運転できる車両があります。

2トントラック

しかし、2トントラックと一言にいっても、標準ボディ・ロングボディ・スーパーロングボディと、ボディサイズのちがう3つの種類があります。

標準ボディは小型トラックの主流となっており、バランスの取れた荷台を備えています。
ロングボディは車体のホイールベースが長く造られたタイプで、標準ボディよりも大きいですね。
スーパーロングボディはロングボディよりもさらに長く造られており、荷台部分の面積も広くとられております。

各ボディの目安寸法
標準ボディ 全長4.7m 全幅1.7m
ロングボディ 全長6.0m 全幅1.9m
スーパーロングボディ 全長6.8m 全幅2.1m

旧型普通免許(平成19年6月1日までに取得)で運転できる2トントラック

旧型普通免許(中型8t限定免許)で運転できる2トントラックは、〝車両総重量が8トン未満・最大積載量が5トン未満・乗車定員は10人以下〟となっています!

旧型普通免許は、普通免許と中型免許の間に該当する中型自動車8t限定免許としても活用できます。

また、中型免許制度が新設された理由としては、安全上の問題が挙げられます。

自動車教習所の実車講習では、セダンタイプの教習車のみを使用していましたが、当時の普通免許を取得すると4トントラックの運転ができたので、慣れない車体サイズによる事故などが頻繁に起こっていました。

そのため、普通免許を取得したてのドライバーさんが、規格の大きいトラックを運転することは危険と判断され、新制度の改正が行われたのです。

しかし、中型8t限定免許の限定条件を解除すると、大きめの中型トラック(4tトラック)の運転までは可能となるルールは現存しております。

限定解除を行う際は、自動車教習所や運転免許センターで教習や実車の講習を受けましょう!

新型普通免許(平成19年6月2日-平成29年3月11日までに取得)で運転できる2トントラック

平成19年6月2日-平成29年3月11日までに普通免許を取得された方は、下記の条件に合うトラックを運転できます。
〝車両総重量が5t未満・最大積載量が3t未満・乗車定員が10人以下〟

【関連記事】普通免許で運転できる2トントラックの車種カタログ
関連記事
【関連記事】普通免許で運転できる2トントラックの車種カタログ
2トントラックで必要な免許や運転のコツ、主要車種の画像付き解説カタログ、小型ドライバーの年収アップ術、燃費節約法を調べました。

中型免許制度が新設されたことによって、普通免許取得者が4トントラックを運転することはなくなったため、教習時に運転したことのない車両による事故などは減少しています。

新型普通免許の所持にも関わらず、車両総重量が5トン未満・最大積載量が3トン未満の規格を超えるトラックを運転してしまうと無免許運転となりますのでご注意くださいね。

  • 全国展子

    無免許運転の罰則は【3年以下の懲役、または50万円の罰則、25点の違反点数】です

そのため、車検証などに記載されている車両の情報などは、事前に確認しておきましょう!

久松自動車製のバンはAT限定免許で運転可能!
関連記事
久松自動車製のバンはAT限定免許で運転可能!
若者や女性などの取得者が多い、AT限定普通免許で運転できるバンが登場しました!

1番新しい新型普通免許(平成29年3月12日以降に取得)で運転できる2トントラック

平成29年3月12日以降に普通免許を取得された方は、〝車両総重量が3.5トン未満・最大積載量が2トン未満・乗車定員が10人以下〟の条件に合うトラックを運転できます。

改正以前の普通免許と比べると運転できる車両のサイズはグッと狭くなりましたが、軽トラックのような車両なら運転できます。

お次は、普通免許で運転できるトラックの車種について、具体的に挙げていきたいと思います。

各普通免許で運転できるトラック車種はこちら

平成19年6月2日-平成29年3月11日までに取得された、普通免許所持の方が運転できる車種としては、主に次の3つなどが挙げられます!

平成29年までの普通免許で運転できる車種
いすゞ エルフ 車両総重量4.65トン
最大積載量2トン
日野 デュトロ 車両総重量4.65トン
最大積載量2トン
UD コンドル 車両総重量4.99トン
最大積載量2トン

%e6%99%ae%e9%80%9a%e5%85%8d%e8%a8%b1%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af_4

一方、平成19年6月2日より前の旧型普通免許(中型8t限定免許)を取得していると、次の中型トラックまで運転できます。

旧型普通免許で運転できる車種
いすゞ フォワード 車両総重量7.99トン
最大積載量3.85トン
日野 レンジャー 車両総重量7.97トン
最大積載量3.05トン
三菱 ファイター 車両総重量7.99トン
最大積載量3.7トン

%e6%99%ae%e9%80%9a%e5%85%8d%e8%a8%b1%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af_5

上記車両は、4トントラックに分類される規格のため、新型普通免許取得のみの方は中型免許を取得しましょう。

レッスン3

普通免許で小型特殊車両も運転できる?[運転可能な車種など]

  • トラック姫

    展子ちゃん、普通免許で運転できる車は、普通自動車とトラックと…あとなにがあるトラー。

  • 全国展子

    はい、小型特殊自動車ですね。

実は、普通免許では小型特殊自動車の運転も可能です!

「小型特殊自動車ってどんな車なの?」という方の為に、まずは規格から!

小型特殊自動車の規格
長さ 4.7メートル以下
1.7メートル以下
高さ 2.0メートル以下
その他 時速15キロを超えないもの

この規格を超えたものは新小型特殊自動車に区分されて、大型特殊自動車免許が必要になりますので注意が必要です。
もしも、間違えて普通免許しか持っていない状態で運転してしまうと、無免許運転になってしまいます!

次に、小型特殊自動車にはどんなものがあるのかをご紹介しますね★

  • ■小型特殊自動車に分類されるもの
  • ・農耕トラクター
  • ・コンバイン(刈取脱穀作業車)
  • ・乗用田植え機
  • ・農業用薬剤散布車
  • ・フォークリフト
  • ・ロードローラー
  • ・タイヤローラー
  • ・ショベルローダー
  • ・小型除雪車

%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-1-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc-3

ちなみに上記の小型特殊自動車を「運転」することまではできますが、例えば「フォークリフトの作業」や「除雪作業」などを行う際には資格や特別教育などが別途必要となりますので注意してください!

上記の小型特殊自動車を持っている方は、公道を走る、走らないは関係なく軽自動車税が掛かります。

ちなみに車検は不要なのですが、農耕作業車以外の車の場合は、自賠責保険が必要です。

レッスン4

普通免許だとトラックドライバーの求人に応募できない?[必要免許について]

さて、普通免許とトラックなどの関係についてお話してきましたが、この関連でよくある質問があります。

それは、普通免許の所持だけでは、トラックドライバーの求人に「応募はできないの?」という質問!

結論からお答えすると、平成29年3月11日までに普通免許を取得した方は、トラックドライバーの求人条件はほぼクリアできるでしょう。

それより新しい平成29年3月12日以降に普通免許を取得された方も、軽トラック専門の運送会社であれば、さほど不利にはありません。

%e9%81%8b%e8%bb%a2%e4%b8%ad

近年、物流業界では、トラックドライバー不足が深刻な問題となっています。

トラック業界の人手不足

このため、企業からのドライバー求人募集は増加傾向にあります。

求人の募集内容も、従来のトラックドライバーに求められていた中型免許や大型免許の所持に関わらず、普通免許の取得のみで応募可能となり、条件の幅も広がっています。

さらに、中型免許や大型免許の費用を援助し、取得までのバックアップをする免許取得支援制度などを設けている企業もあり、サポート体制の強化に努めています。

つまり、運転経験が少ない方の求人を増やすことで、トラックドライバーの人材不足を解消し、物流業界全体の活性化を図っているというワケです!これはチャンスですね☆

平成29年3月11日までに普通免許を取得した方は仕事化可能

普通免許を取得している場合は、「トラックドライバーの求人に応募できる!」ことは説明してきましたが、トラックの規格はどうなっているのでしょうか?

これは、新型普通免許の規格に該当する車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満の2トントラックであれば、十分に貨物を運搬することができ、仕事は可能となっています。

求人募集の注意点としては、募集内容が普通免許の所持のみであっても、普通免許が不可である可能性などもあるため、申し込む前に確認しておくとイイですね!!

しかし、企業によっては、求人の募集内容に中型免許や大型免許を必須条件にしていることもあります。

中型免許・大型免許を所持している方が得ではある!

トラックドライバーの求人に応募する場合は、普通免許だけでも可能ではあるものの、やはり中型免許や大型免許がある方が得ではあります!!

大型免許

この理由の一つに、中型免許や大型免許を取得していると、普通免許の規格外となるトラックの運転ができることです。

トラックドライバーの仕事では、ユニックやパワーゲートなどの、作業用の架装を施したトラックを使用することが多くなっています。

これらの架装を施したトラックは、車両総重量が重い場合があり、普通免許の区分外になってしまう可能性もあります!

普通免許の区分外では、新型普通免許で対応不可。

つまり仕事にならないので幅広い業務を求められる会社では、採用NGにされてしまうかもしれません…

中型免許や大型免許を取得していれば、運転できる車両の幅が広がるため、受けられる企業の選択肢が増えるのは間違いないでしょう。

資格手当や特別手当などの面でも、大きく優遇される可能性も!

次の項目では、中型免許や大型免許の取得方法や受験条件などについて、詳しく触れていきます。

レッスン5

中型免許・大型免許の取得方法[条件や費用など]

普通免許の規格ではない中型トラックや大型トラックを運転する場合には、中型免許や大型免許が必要です。

鍵を持つ手

この取得方法についてですが、意外と知らない方も多いのではないでしょうか?

免許の取得方法としては、次の方法が挙げられるんです!

  • トラック姫

    2つの方法があるトラー!!
    ・自動車教習所に通う
    ・合宿で取得

自動車教習所の場合は、公安委員会が都道府県ごとに定めている自動車教習所に通って取得する方法!

このため、自宅付近にある自動車教習所に入校できるので、遠くまで通う手間が省けるんです。

また、自動車教習所は、予約制なので自分のペースで通うことができるため、空いている時間を利用して免許の取得が可能となっています。

一方、合宿の場合宿泊型の教習システムとなり、短期集中で免許を取得する方法です!

合宿の場所としては、各地域の自動車教習所で実施されているため、東京から沖縄などの遠方に出向いて取得する方もいますよ!!

また、合宿の募集人数が多くなっている3月~8月(春休み、GW、夏休み)ですが、「混んでいるのは嫌だ!」という方もいるのではないでしょうか?

そんな方は、募集人数が比較的に少ない、9月~2月に合わせて取得しに行くことをオススメします◎。

合宿の混雑状況
3月~8月 募集人数が多い
9月~2月 募集人数が少ない

教習料金は自動車教習所に通って取得するより、遠方などで教習を行う合宿の方が高くなりやすいです。

ただし、免許の取得日数としては、自動車教習所に通うよりも、合宿の方が早いので、状況に応じて取得方法を選んでくださいね!

以下の項目では、受験資格や取得費用などについて詳しく触れていきます。

受験条件

中型免許や大型免許は、受験するにあたっていくつか条件があるのです。

条件

以下では、中型免許・大型免許のそれぞれの受験条件について紹介していきます。

【中型免許の場合】

中型免許の受験条件は、年齢が20歳以上でなければいけません!

また、普通免許取得後、もしくは大型特殊免許の取得から2年以上経過している必要があります!!

中型免許の場合
受験条件 年齢が20歳以上
普通免許・大型特殊免許の免許経歴が2年以上

中古の中型トラック一覧!

【大型免許の場合】

大型免許の受験条件は、年齢21歳以上!

さらに、普通免許の取得から3年以上経過している必要もあります!

大型免許の場合
受験条件 年齢が21歳以上
普通免許の免許経歴が3年以上

中古の大型トラック一覧!

そして、この2つの免許に共通している条件は以下であることです!!

  • ■中型・大型免許の取得条件
  • ・視力が両眼で0.8以上
  • ・片眼で0.5以上

また、遠近感や立体感に異常が無いかを判定するために、深視力という検査を受け、合格することも条件に含まれています!

この深視力とは、専用の装置を覗き、並んでいる3本の棒の内、真ん中の1本だけが前後に動きます。

真ん中の棒が、他の2本と並んだタイミングで手元のスイッチを押し、これを3回行った上で、平均の誤差が2cm以下でなければいけません!

他にも、日常生活に支障をきたす障害がないことがあり、運転に必要なハンドル操作が行えるか、安全運転への認知、赤色、青色、黄色の識別が可能な色彩識別能力、10mの距離で90db(通常会話程度)の警音器が聞こえるかなどを判断するために検査が行われます。

取得費用

さて、免許の取得費用ですが、気になる方も多いのではないでしょうか?

費用

中型免許や大型免許は、元々所持している免許などによって、金額に差が出てくるんです。

【中型免許の費用】

中型免許の取得費用は、受験条件でもある普通免許を所持していることで15~20万円程度になります!

また、中型8t限定免許を所持している場合は、限定解除に5~7万円程度の費用が掛かりますが、普通免許の所持よりも大幅に安くなっています。

中型免許の取得費用
普通免許を所持 15~20万円
中型8t限定免許を所持 5~7万円

【大型免許の費用】

大型免許の取得費用としては、普通免許を所持していることによって、25~35万円程度!

さらに、中型免許を所持している場合は、15~20万円程度の費用が程度掛かり、比較的安く取得することが可能です!

大型免許の取得費用
普通免許を所持 25~35万円
中型免許を所持 15~20万円

このような取得費用は、受講方法(自動車教習所・合宿・一発試験)によっても異なります。

【関連記事】大型免許一発試験の必勝ノウハウ!
関連記事
【関連記事】大型免許一発試験の必勝ノウハウ!
大型免許の一発試験に受かるコツとは? 難易度や合格率、受講費用、試験内容から全国の試験場までご案内します。

ちなみに、免許の取得にかかる期間は、次の通りになります!

免許の取得期間
中型免許 3日~8日程度
大型免許 7日~14日程度

中型免許が3日~8日程度掛かり、大型免許は7日~14日程度となっています!

2トントラックの運転を考えている方やトラックドライバーを目指している方は、普通免許の基礎知識を身に着けておけば、取得の際や求人応募の時に役立つので覚えておくことをオススメします★

レッスン6

普通免許で運転できちゃうアルミバンが登場!!

こちらのページで「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を販売中!
関連記事
こちらのページで「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を販売中!
詳細な仕様や、画像などはこちらから!お問い合わせお待ちしております!

現在物流業界は、コロナの影響で個配が増加している状況もあり、雇用者側はドライバー不足・求職者側は就職難という問題を抱えています。

そんな中「普通免許で運転できちゃうアルミバンが開発された」とのニュースを耳にしました!このアルミバンは若者や女性などの取得者が多い普通免許で運転できるため、雇用者側と求職者側の問題解決に貢献する、画期的な発明と言えるでしょう!

平成29年3月に制定された普通免許制度では、車両総重量3.5トン・最大積載量2トンまでのトラックしか運転出来ない為、普通免許では平ボディや軽トラックしか運転が出来ず、個配などに用いられるのは軽トラックやワンボックスバンなどに限られていました。

そこに普通免許で運転できちゃうアルミバンが参入する事により、現代のニーズにマッチした物流の形が実現出来るのではないでしょうか。

「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を開発した久松自動車販売とは?

hisamatsu

▲久松自動車販売はトラックの販売や架装、車検整備などを行う会社です。

久松自動車販売は本社を大阪府大阪市に構え、大阪府羽曳野(はびきの)市の西日本支店を拠点に新車中古車販売事業を行っている会社です。

久松自動車販売のHPはこちら
関連記事
久松自動車販売のHPはこちら
新車や中古車のご用命や、車検や架装・鈑金のご依頼をお待ちしております!

現在では新車中古車販売だけでなく車検などの整備や架装・鈑金、自動車保険を中心とする各種保険業務に至るまで幅広く取り扱っています。

今回の「普通免許で運転できちゃうアルミバン」開発の理由には、パブコの指定工場であり、グループ会社にボデー製作会社を持つ久松自動車販売だったからこそ、独自の設計が出来たという背景があります。

総重量3.5トン!普通免許で運転できちゃうアルミバンの特徴について

ban2

▲使いやすさ・安全性にもこだわっています!

普通免許で運転できちゃうアルミバンは、ガソリン車・ATを標準仕様とし、家電・家具・引越・宅配の業務を想定した仕様になっています。

シャシはトヨタ・ダイナをベースにし、普通乗用車に近く、取り回しがしやすい規格で設計されています。長さと幅で見ると、トヨタのハイエースグランドキャビン(10人乗り)よりも小さいことにも驚きです!

また、普通免許で運転できちゃうアルミバンは、主に配送関係の用途に基づき設計されています。
ボデー内高は2,100mm以上確保可能で冷蔵庫等の家電や背の高い家具の配送にも対応可能であることや、安全性や配送のオペレーションにも配慮されたリア3枚観音扉の選択が可能であること、女性でも乗り降りがしやすい荷台地上高設計など、「働く人の事を考えて設計した」という久松自動車販売のこだわりが随所にちりばめられています。

オプションの依頼も可能で、アルミバン以外に保冷車や、荷物の積み下ろしに便利なパワーゲートの装着も可能です。MTのオプション選択も可能となっています。

実際の仕事での使いやすさがしっかりと考慮されている仕様面も魅力的ですが、なにより普通免許で運転できちゃうという事が一番の魅力でしょう。
トラックドライバーと言えば、”男性の仕事”というイメージがありますが、普通免許で運転できちゃうアルミバンであれば、普通免許を保有している学生さんや主婦の方でも運転が可能なのです!

オプション一覧

シャシ部
マニュアルミッション車・ETC・ナビゲーションシステム・ドライブレコーダー・音声ブザー・運転席電動2画鏡ミラー・2人乗り仕様
ボデー部
外板フラットカラーアルミ変更・ラッシングレール増設・サイドドア増設・導風板・腰板・タイヤチェーン掛け・観音ドア枚数変更・跳ね上げドア・パワーゲート用フラップ(歩み板)・パワーゲート用サイドガード・パワーゲート用キャスターストッパー
こちらのページで「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を販売中!
関連記事
こちらのページで「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を販売中!
詳細な仕様や、画像などはこちらから!お問い合わせお待ちしております!

実際に車両を活用している山中運送の担当者に質問!

  • 全国展子

    ここからは、普通免許で運転できちゃうアルミバンをお仕事で活用されている、山中運送の白間部長にお話を伺いました。

●山中運送スタッフプロフィール

白間様

■有限会社山中運送・白間様
19歳の頃、先輩に誘われたのをきっかけに入社し、現在まで16年勤務。家電家具の宅配設置業務からスタートし、様々な運送業務を経験。営業所の新設や新規業務の立ち上げを積極的に経験し現在に至る。今後も今までの経験を活かし、常に提案ができることを意識し活動中。

 

普通免許で運転できちゃうアルミバンの活用場面について

トラック王国ジャーナル取材記者

Q1.普通免許で運転できちゃうアルミバンは、どういった場面でご活用されていますか?

 

白間様

弊社は「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を3台導入しています。現在は1日2便から3便、容積が大きく軽い住宅建材の運搬に使用しています。

 

白間様

「普通免許で運転できちゃうアルミバン」は荷台が低く乗り降りがし易いので、今後は女性のドライバー等も活躍しやすいのではないかと考えています。

q1_photo

▲山中運送で実際に活用されているアルミバン

 

白間様

これから導入を考えているのは家電や家具の運搬です。容積のある荷物を配送センターから個人宅まで数件持ちで配送する、2便体制の仕事になります。

 

白間様

この積載量のトラックでも対応できる荷物は多くあり、求人面でも若手の雇用にアプローチできるので、荷主様に提案しているところです。

 

普通免許で運転できちゃうアルミバンを導入して良かったと思う点

トラック王国ジャーナル取材記者

Q2.普通免許で運転できちゃうアルミバンを、導入して良かったと思う点について教えてください。

 

白間様

このサイズのトラックですと、積み下ろしの回数が多いので、低床だと乗り降りがしやすいですね。配送時には狭い住宅街を通る場合が多々あります。通常の2t車と比べても、小回りが利きます。

 

q2_photo

▲積み下ろしが多い場合、低床だと乗り降りが楽になります

 

白間様

弊社ではリア扉を3枚扉で注文したのですが、扉を開ける際に車道に出ずに済むので、交通量が多い場所でも安全に荷物の取り出しができています。サイド扉もついているので納品時の時間のロスを減らし、効率化に繋げられています。

 

白間様

また、都内の住宅地などでは、2t・1.5t等の貨物車両は進入禁止の道路もあったりします。進入できない場合は事務所とやりとりし、軽車両を再手配するなどのロスがありました。このトラックですと、重量規制のある道でも問題なく走れるので、ルート変更の必要や車両・時間のムダがなくなりました!

 

購入検討中の方に向けたメッセージ

トラック王国ジャーナル取材記者

Q3.最後に、購入検討中の方に向けてメッセージをお願いします。

 

白間様

「普通免許で運転できちゃうアルミバン」は小回りが利いて、これから初めてトラックに乗る方にも適していると思います。また、安全面・効率面でも使いやすいトラックなので、仕事内容に合うようであれば、是非ご検討してみて下さい。

 

q3_photo

▲初めてトラックに乗る方にも適していると思います

 

白間様

新普通免許で乗車できる車両なので、幅広く求職者にアプローチできるのは大きなメリットです。購入を検討していみてはいかがでしょうか。

 

久松自動車販売の担当者に質問!

  • 全国展子

    ここからは、普通免許で運転できちゃうアルミバンの開発に携わった、久松自動車販売の藤原部長にお話を伺いました。

 

●久松自動車販売スタッフプロフィール

藤原様

■久松自動車販売・藤原様
前職では主にトラックリースの法人営業に従事。過去の経験からリースを活用した車両販売・架装・整備・売却までのワンストップサービスを目指し2019年7月、久松自動車販売(ヒサマツホールディングスグループ)へ入社。「やらなきゃゼロ」をモットーにお客様(雇う側、働く側)のニーズを聞き取り、販売するだけでなく使い方、働き方までを含めた付加価値営業を目指し活動中。

 

普通免許で運転できちゃうアルミバンの開発経緯について

トラック王国ジャーナル取材記者

Q1.どのような経緯で普通免許で運転できちゃうアルミバンの開発に至ったのでしょうか?

 

藤原様

開発のきっかけは、取引先の運送会社から「若い子の求人応募は多いが、乗れるトラックが無い」という話を聞いたことです。中型免許を取るまでは横乗りさせる等しかなく、労働力を最大化出来ていないという状況を知り、「若い人や女性でも乗れるトラック」があれば会社にも働く人にも喜んでもらえるのではないか?と考えました。

藤原様

トラックの4大メーカーが販売している新車トラックで実用的な積載量を有しつつ普通免許で乗れるトラックが無かったことも理由です。

 

藤原様

業務面で見てみると、今の宅配業務において普通免許で利用されている車は軽トラやワンボックスバンに限られています。しかし、軽トラやワンボックスバンでは、積載物の長さや容量、重量に限界があり、これでは業務効率が悪いと感じました。普通免許で乗れるトラックがあれば、労働時間の短縮や配送効率のアップにつながると思い設計を行いました。

藤原様

雇用面でも、若い人材やパートさんでも採用しやすくなり、即戦力として労働力の拡大が出来る、つまり、働き方改革になると考えた事も大きな理由でした。

 

普通免許で運転できちゃうアルミバンの用途・こだわりについて

トラック王国ジャーナル取材記者

Q2.普通免許で運転できちゃうアルミバンは、どのような用途を目的に作られたのでしょうか?また、こだわった部分などがあれば教えてください。

 

藤原様

今回開発した普通免許で運転できちゃうアルミバンの用途としては、家電・家具配送、宅配・個配、引越の他、レンタカー、軽いが容量がかさばる物の配送を意識して設計を行いました。

 

藤原様

設計の際にこだわった点は沢山あるのですが、まずは車幅にこだわりました。引っ越しや配送業では、オフィス街や住宅街などの狭い道を通る事が多いため、なるべく普通乗用車に近い規格で設計を行い、取り回しがしやすい車幅を意識しています。大きさとしては、都市部やオフィス街の駐車場に収まるサイズを目指しました。

 

藤原様

ボデー内高に関しては、家電・家具配送業者の声を参考にし、2,100mm以上で製作可能です。もちろん内高の低い車両も製作可能ですので是非ご相談ください。

 

藤原様

荷台の地上高も業務の負担が少なくなるように設計を行いました。女性や背の小さい方がたくさん乗り降りしても負担が少ないように荷台高を800mm以下に抑えた低床設計になっています。乗り降りだけでなく荷物の積み下ろしも楽に行え、業務負担が軽減されます。

 

藤原様

宅配・個配用の仕様では、安全面や業務面を考慮し、リヤ3枚観音扉を標準仕様としています。このリヤ扉は突風にあおられても中央扉がボデー幅からはみ出さないよう設計されています。これにより、不慮の事故を未然に防ぐ事が出来ます。また、メインで使用する中央扉の開口幅は男性の肩幅+αの600mmで設定しており、荷物を傾けずにまっすぐ取り出せる幅となっています。リヤ扉は、オプションで2枚観音扉・跳ね上げドアもお選びいただけます。

 

藤原様

乗車定員は、3人乗りが標準仕様となっています。3人乗りにすることにより、学生アルバイトさんも乗せられるので、駐禁対策として喜ばれています。普通免許の学生アルバイトさんに「ちょっと車両動かして!」という場面でも、普通免許で運転できちゃうアルミバンであれば、運転が可能なので効率的に業務をこなす事が出来ます。

 

藤原様

これらのこだわりによって、普通免許で運転できちゃうアルミバンは、軽トラックの幌車より積載重量・容量共に3倍以上という性能を持ちながら、安全面・業務面でも貢献できる設計を実現しています。

 

読者の方へのメッセージ

トラック王国ジャーナル取材記者

Q3.読者の方へメッセージをお願いします。

 

藤原様

A.インターネットでの買い物による宅配荷物が増えており、各家庭まで運ぶBtoC事業は今後とも増加していくと考えています。各家庭まで運ぶのは船でも電車でもなく最終的にはトラックであり、今後もトラックでの物流は無くならない。増加する需要に対し、免許が無いから働けない・雇えないのであれば、働ける・雇えるトラックを作ればいいと考えました。

 

藤原様

今回、開発を行った普通免許で運転できちゃうアルミバンは、業務面でも雇用面でも会社や働く人々の助けとなってくれると思います。実際、ドライバーの募集要項に「普通AT免許でも仕事が出来る」という旨を記載した会社では、面接の申し込みが増加したという嬉しいお話もお伺いしました。若い子や女性、パート・バイトさんでもすぐ乗れるトラックを保有しているという事は会社としても強みになります。「今は5トン車があるから間に合っている」という方も、新しい人員が入ってくる度に買い換えるというのは難しいと思いますので、是非この機会にご検討いただけますと幸いです。

 

藤原様

今後とも会社や働く人たちの声をもっとたくさん聞き、ニーズに応えられる車両を製作するだけでなく、会社も働く人も両方喜んでもらえるような提案をしていきますので、久松自動車販売を何卒よろしくお願い申し上げます。

こちらのページで「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を販売中!
関連記事
こちらのページで「普通免許で運転できちゃうアルミバン」を販売中!
詳細な仕様や、画像などはこちらから!お問い合わせお待ちしております!
レッスン7

普通免許トラックまとめ

  • トラック王

    普通免許に関する内容が盛り沢山じゃったな。

  • 全国展子

    普通免許も結構奥が深いんですよ。
    中型、大型免許に関しても少し触れましたが、ミッチリやると1日じゃ足りないぐらいですね!

  • トラック姫

    姫は、勉強よりもフランスに行きたくなったトラー!!

  • トラック王

    いきなりフランスなんてどうしたんじゃ…!?

  • トラック姫

    普通(ふつう)免許…
    仏(ふつ)免許…

  • 全国展子

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでトラック王国をフォローしよう!
トラック王国からのお得な情報をゲットしよう!
友だち追加