中古トラック購入のメリットとは? 新車やリースとの比較も!
公開 : 2021/09/25更新 : 2025/02/26
みなさん、こんにちは! トラック王国の展示場スタッフ、全国 展子(ぜんこく てんこ)と申します!
今回は中古トラックを購入する際のメリットやデメリットを、新車やリースと比較します! トラックを入手するにあたり、新車・中古車・リースから選ぶことが可能ですが、状況によって何を選べばよいのか分からない場合もあるのでは? また、実際に中古トラックを活用している方の意見や、お得な情報についても触れていますので、是非最後までお読みください!
目次
業務に使えるトラックはコチラ!
新車 vs リース vs 中古車! それぞれのメリットとは
▲それぞれのメリットをご確認ください!
業務用にトラックを購入する場合は、「新車・リース・中古車」といった選択肢から選ぶことが可能です。
しかし、車両を買い慣れていないと「どう選べばよいか分からない」場合もあるのではないでしょうか? 購入にあたり、予算や日数は限られていますし…。
そこで今回は、新車・リース・中古車それぞれのメリット・デメリットを明確にしながらも、トラック王国も販売を行う中古トラックのメリットについて、深堀りしていきたいと思います!
-
まずは、新車・リース・中古車のメリットを並べてみますね。
新車・リース・中古車のメリット | |
---|---|
新車 | 購入時に車両の要望を通しやすい |
リース | 購入より安い・車種を選べる・経費に回せる |
中古車 | 値段が安い・納期が短い・車種を選べる |
新車の大きなメリットといえば、メーカー側に車両に関する要望が通しやすいこと! 特にお仕事で使われるトラックは、荷台や装備などに必要条件があると思います。
トラックの使用期間が数ヶ月から数年などに限定されている場合は、経費の節約ができるリースもオススメできます。
中古トラックは新車よりも値段が安く、納期も最短数日で済むため、すぐにお仕事に活用しやすい面が強みです! 加えて、車両を安く購入できれば、業務に使い易くするための架装依頼もしやすくなります。
-
以上のようなメリットをご考慮して頂いた上で、トラックを選んでみてください!
エルフ・アルミバンでの新車・リース・中古車の比較
より具体的なイメージを掴んで頂くために、いすゞ・エルフのアルミバンを例に、金額の比較を行ってみました。車両のリースと中古の価格に関しては、トラック王国の車両から確認してみました!
エルフ・アルミバンの金額例 | |
---|---|
新車 | 約350万円~400万円 |
リース | 73,600円/月~(60か月満了) |
中古車 | 318万円 |
新車 vs リース vs 中古車! それぞれのデメリットとは
▲デメリットについても覚えておいてください!
上の項目ではメリットについて触れましたが、メリットだけではなくデメリットとなる点も挙げられます。では、新車とリースと中古車のデメリットは、何があるのでしょうか?
新車・リース・中古車のデメリット | |
---|---|
新車 | 高額である・納期が長い場合も |
リース | 使用期間が限定される・中途解約不可能 |
中古車 | 故障や修理の可能性 |
新車を購入した場合は、やはりリースや中古車よりも金額が高額であることと、納期が1年以上度掛かってしまうこともあります。
リースの場合は、使用期間が限定されていたり、一度契約すると中途解約ができないといった面があります。
また、中古車の場合は「車両が故障してしまった」等のトラブルが発生すると、自己負担の支払いが発生することもあります。しかし、中古車は保証が用意されている場合も多いので、ある程度の内容であれば、支払いを回避できます。

【関連記事】中古トラックの保証とは?詳細や期間についてご紹介!
以上のようなメリット・デメリットに加えて予算や目的に応じて選ぶ必要があります。
-
特に金額や納期に関して大きな違いがありますので、 諸条件をよーく確認した上でトラックを入手して頂きたいです!
新品に近い中古車! 未使用車について
▲トラック王国では未使用車も取り揃えております
「予算的に中古車を購入したいけど、中古車の状態全般が気になる」このような場合は、未使用車の購入をオススメできます!
-
未使用車って中古車と何が違うのトラー?
未使用車とはその名の通り、車両が使用されていない状態で買取・販売されている車両です。中でも高年式の車両に関しては、車検が残っている場合が多くなっています!
未使用車は、メーカーの展示車両や試乗車などを買い取っていることが多くなっています。車検がつく場合は3年未満が多く、メーカーの用意するオプションは付属しません。
しかし! 中古車同様、すぐに納車が出来るといったメリットもあります。
-
未使用車は現状在庫から選ぶしかないため、希望の車両を見つけにくいといった面もあります。高年式のトラックを購入するにあたり、細かい仕様に拘らないのであればオススメできます!
未使用車のメリット・デメリット | |
---|---|
メリット | 新車よりも安価・納車が早く行える |
デメリット | 希望車両が見つけにくい・メーカーオプションがつかない |
中古トラック購入についてのアンケート結果!
▲トラック王国のユーザーの方から、ご意見を募りました!
ここからは、トラック王国で中古トラックを購入された方々に、アンケートにお答えして頂いた結果をお伝えします!

【関連記事】中古トラック買ってみた!業界歴10年の販売スタッフへ直球質問も決行!!
今回はトラック王国で中古トラックを購入されたお客様の購入理由や、トラック王国を利用した際の感想などをお聞きしました。アンケートの内容を抜粋して、お伝えしたいと思います!
▲トラック王国で購入した理由について
トラック王国での購入理由は、「車両が多い」「価格が安い」などの回答を多く頂きました! 「その他」の回答としては、「目的に合った車両があった」「スタッフとの付き合いが長い」などの回答も!
購入して良かった点では「希望通りの車両があった」「車両の程度が良い」「対応が早い」などの回答がありました。
▲トラック王国で購入した感想
トラック王国からトラックなどを購入した方は、8割程度の方に満足して頂いております! その他の意見としては、「特に無し」「保証が有料オプションであることに不満」などの感想を頂いております。
▲中古トラック情報収集について
中古トラックの情報収集は、半数以上の方がインターネットから情報を得ていました!また、同業者や販売業者・修理工場からの口コミも依然として多くなっていました。
▲中古トラック購入以外について
また、中古トラック以外の選択肢として、半数以上の方が新車購入を考えていたり、リースやレンタルの利用を考えていたことも分かりました!
-
貴重なご意見をお送り頂き、ありがとうございました!
中古トラック情報を最速でお届け! メルマガやLINEについて
▲「新着車両をすぐにチェックしたい」という方はご登録ください(会員登録ページが開きます)!
定期的にトラックの買い替えが必要であるなど、業務都合により「いち早く中古トラックを購入したい」という方は、日頃から中古トラックの入荷情報を確認していると思います。
このような場合は、トラック王国のメルマガやLINEの登録がオススメです!どちらも登録を行えば新着車両情報がいち早く確認できます!
上記アンケートの結果でも表れていますが、中古トラックの情報収集先として、メルマガやLINEを既に活用されている方もいらっしゃいました!
また、アンケートのご返答にも「必要な車が早く見つけられる」事を重視されているお客様が多いことが伺えましたので、メルマガやLINEなどから早めに情報を確認して、車両購入に活用されている様です!

▲「LINEでタイムリーに確認したい」という方はご登録ください!(登録説明画面に移ります)
LINEの方でも新着車両・入庫情報や、値下げ情報がいち早くキャッチできます!LINE限定キャンペーンや、期間限定のセールについてのお知らせもございます!
中古トラックメリットのまとめ
-
今回の記事で、中古トラックのメリットが伝わったでしょうか?
-
すぐに仕事で使いたい場合は、中古トラックがベストじゃな。
-
アンケートの内容も参考になったトラ!
-
お客様が何を重視しているか、伝わってきましたね!
-
購入機会が多いなら、メルマガやLINEを確認した方が良さそうじゃな。
-
中古トラックも早い者勝ちですからね!
-
姫にもメールやLINEを送ってほしいトラ!
-
姫、どうするつもりじゃ?
-
完全自動運転できる大型トラックを購入するトラ~
-
まだ中古車が売っていませんよ…
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします