2tトラック(2トン車)の最大積載量・総重量・荷台寸法・運転・中古情報など!
公開 : 2016/08/19更新 : 2021/08/24
みなさん、こんにちは! トラック王国の展示場スタッフ、全国 展子(ぜんこく てんこ)と申します!
2t(トン)トラック総まとめ!各車種の荷台寸法や最大積載量など容量比較したい方。2tトラック免許や運転のコツ、さらに小型ドライバーの年収アップ術、中古事情、燃費節約法、デコトラ事情まで★2tトラック全知識集をお楽しみください!!
目次
2トントラックとは、車両総重量5トン未満・最大積載量2.0トン~2.9トンの小型トラックのこと。
定員はMAX3名仕様が大半なものの、ダブルキャブと呼ばれる後部座席まである車両だと6名までOKなこともあります!
(小型とは言え、さすがはトラックボリュームですね)
いずれも、現行の免許であれば準中型免許以上の免許があれば運転OKなため、運送会社や土建企業の新人さん、トラック初心者の方からも人気です。
- ■2トントラックの特徴
- ・車両総重量5t未満・最大積載量2.0t~2.9t
- ・定員は3名から6名
- ・準中型免許以上の免許があれば運転可能
さて、そんな2トントラックをご利用の運転手さま、これから購入予定の皆さまに向けて!
世界で1番「オレ流」仕様の一台に出逢うための車種情報と、もっと快適に2トントラックを運転する方法をまとめました!!
さらには、小型ドライバーさん必見の年収アップ術から、トラックのお得な購入ガイドも読み逃し厳禁です★
(〝どこで購入するのがお得か?〟と考えまして!完全公平な立場から、各購入場所の特徴を比較してみました)
また、2トントラックの平均燃費を割り出し、節約する方法にも迫っております。
「オレの2トントラックの燃費はリッター何kmだろう?」なんて、考えながら改善法も参考にしてください!!
ちなみに…、全コンテンツを読破すれば。 かなりの2トントラック王者になれるはずです!!!
■2t(トン)トラック全形状&車種図鑑[特徴・車両・荷台寸法・積載量]
2トントラックはとにかくボディバリエーションが豊富で種類がたくさん。
仕様の違う多くのパーツや部品があり、組み合わせ方によって何百にも変化を遂げられる一品料理のようなものなのです。
これは言い換えれば、積載物や路面環境、作業規模など全てがマッチする、あなた仕様のベストな1台を選べるということ!
(…さらに言及すると、ビギナーが専門家のアドバイスなく安易に選んだ場合、〝イマイチ合わないヤツ〟を入手しかねないという!!)
その点が普通車にはない、トラックならではの醍醐味でありロマンでしょう!!
さて、あなたを満足させる2トントラックはどんなボディなのでしょうか。
[2tトラック形状図鑑]どのカタチがあなた向き?
実は! トラックとは、運転席やタイヤ周りを指すシャシーに対し、どんな上物をかぶせるかで形状が変わる乗り物です。
シャシーと上物は、それぞれ別のメーカーで造られており、合体して初めて1つの車両になるという仕組み。
まるで、別々のプロダクションに所属しながら一緒に活躍するアイドルグループみたいですね!
さて、下記表は、小型2トントラック界を疾走する形状の主流をラインナップした解説図です。
それぞれの形状特徴と用途をご覧ください。
2tトラック ボディ形状別/特徴・用途 | |
---|---|
平ボディ |
・特徴 屋根のない、オープン型のトラックといえば平ボディ。明治時代に誕生した、日本初のトラックが平ボディ型であったほどオーソドックスな形状。とは言え、アオリの素材や高さ、幌の有無など細部の仕様は現在様々。積荷をエレベーターのように昇降できる、パワーゲート付きなど著しい進化が見られます。 |
・こんな仕事で使われる! 汎用性の高さが魅力のため、運送業者さんだけでなく個人で購入する方も多いです! 収められる積載物も、建材と呼ばれる材木や壁材料などから、植物まで多岐に渡るといったバリエーション。 |
|
バン |
・特徴 箱型の荷台がトレードマーク。箱素材は軽量なアルミやホワイトボード材のようなパネル、幌タイプなど。積載物を固定できるラッシングレールや、荷役性に優れたジョルダーレール付きの便利なタイプまであります。 |
・こんな仕事で使われる! 引っ越し業者さんや、花屋、洋服雑貨の運搬にはバンが必須です。準中型免許対応も多いため、新人ドライバーさんにもオススメ。 |
|
ダンプ |
・特徴 油圧で荷台を押し上げ、積載物を一気に排出できるダンプ。床を通常の2倍まで厚くしてある頑丈な強化ダンプや、三方向に荷台を傾けられる三転ダンプ、クレーン付きなど、様々な進化系があり、仕事人魂をくすぐります。 |
・こんな仕事で使われる! 土建業に携わるドライバーの必需品。ダンプは大きく2種類に分かれるため、現場環境に応じて活用されています。例えば、土砂や砂利などを運搬する場合は土砂ダンプ、鉄クズを積む現場なら荷台が深い土砂禁ダンプという具合。さらに、Lゲートやコボレーンで効率を上げて使われることも多いです。 |
|
クレーン付き |
・特徴 運転席と荷台の間にクレーンが付いている車両のこと。段数(伸び度)や、吊りt数(クレーンで吊れる量)、ジャッキ(バランスを支えるための脚)は、各車両様々。さらに、ラジコンでクレーンを無線操作できるモデルもあり、バリエーションの豊かさはピカイチです! |
・こんな仕事で使われる! クレーンは、幅広いシーンで活躍できるため建築業の方から土木業者さん、ピアノ運送業者さんまで多くの方が利用しています。例えば、工事現場で大きな木材を運ぶなら吊りt数の多いタイプを、個人宅から楽器を釣り上げる時は段数の少ないタイプが好まれます。※ただし、運転する場合はクレーン免許が必要になるのでご注意を! |
|
冷蔵冷凍車 |
・特徴 冷蔵・冷凍機能が付いたバンのことで、-30℃の低温タイプと、-5℃を保持する中温タイプの2種類。エンジンを付けなくても冷やせるスタンバイ機能付きや、冷気を循環させやすい床材など、多様なニーズに応えられる車両になっています。 |
・こんな仕事で使われる! 生鮮食品を扱う会社の方はもちろん、精密機械を運搬する場合にも活用されます! デパートや量販店の狭い搬入口にも乗り入れられるよう、天井の高さに至るまで細かい種類が存在するので、走行している冷蔵冷凍車を注意して見てみると面白いでしょう。 |
|
その他 |
その他に、生コンクリートを運搬するミキサー車や、通信工事の現場などで利用される高所作業車、ゴミ収集のためのパッカー車(塵芥車)などもあります。最も仕事内容にマッチした形状を選びましょう! |
ドドーン!…と主流な形状をピックアップしました。
これらの中からあなたに合うカタチを見つけたら、次はボディの長さや幅の違いから特徴をチェックしましょう。
[2tトラックの長さ・幅解説]ショートorロング(ワイドロング)どちらにする?
2トントラックは小型ですが、長さや幅の違う種類が存在します。
大きくは「ショート」「ロング」「ワイドロング」の3種に分かれ、細かな寸法はメーカーごとに違うものの目安は次のような感じです!
車両タイプ別:寸法サイズ目安
- ●ショート:全長4.7m・全幅1.7m程度
- ●ロング:全長6.0m・全幅1.9m程度
- ●ワイドロング:全長6.0m・全幅2.1m程度
次の表で、それぞれの特徴をご覧ください。
運転に関わることや積載量に違いが出ます。
ちなみに、ロングとワイドロングは大きな特徴は、ほぼ同じと捉えていただいて良いでしょう。
2tトラック ボディの長さ・幅別/メリット特徴 | |
---|---|
ショート |
特徴
|
ロング または ワイドロング |
特徴
|
2トントラックには、様々なボディ(形状)と寸法があることが分かりました。
このほかには、通常タイプの2WDとは別に4WDタイプなどもあります。
4WDの小型トラックは、雪道や山間部を走行することの多い人、海外輸出のために仕入れる方にはオススメです。
日本で、都心部や住宅街付近を走る予定であれば2WDでOKでしょう!
2tトラック車種別[特徴・車両&荷台寸法・積載量]一覧
需要の高い2トントラックは、多くのメーカーから販売されています。
それぞれ、外観・仕様が少しずつ異なり、作業効率の良さや好みによって選ばれています。
下記一覧を参考に、あなたの作業を支えてくれる最高の相棒をチョイスしましょう!
★今回は、より選択肢を広げて比較検討できるよう、2トン以下のモデルも含めてご紹介しています。仕様をチェックして下さい。
いすゞ:エルフ(フォワードジャストン)
頑丈ボディ&老舗の安心ディテールで
働く男を支えるタフなヤツ!
いすゞは、中型の「フォワードジャストン」も、小型支持者から注目されており人気です。中型免許をお持ちの方は、一考の価値あり!
エルフ寸法・荷台寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | Eカーゴ標準ハイルーフ |
---|---|
型式: | TRG-NLR85AN-EE6A-D |
車両寸法: | 全長4990mm 全幅1890mm 全高3035mm |
荷台寸法: | 長さ3150mm 幅1775mm 高さ2115mm |
最大積載量: | 2t(トン) |
三菱ふそう:キャンター (キャンターガッツ)
小型界トップレベルの低燃費!
環境とお財布に優しい先進モデル
三菱ふそうは、超コンパクトな1.5tクラスの「キャンターガッツ」も市場人気◎。狭いコーナーまで楽々回れるため、住宅街の配送などに最適!
キャンター寸法・荷台寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | カーゴ標準キャブ |
---|---|
型式: | TKG-FBA20B21S00 |
車両寸法: | 全長4690mm 全幅1695mm 全高1990mm |
荷台寸法: | 長さ3120mm 幅1615mm 高さ380mm |
最大積載量: | 2t(トン) |
▲小型2tクラスのキャンターはこちら「キャンターダンプクレーン」編
日野:デュトロ(レンジャー)
都心部・住宅街で大活躍!
コンパクトボディが魅力の小回りキング
日野は、長距離配送に適した中型の「レンジャー」も老舗の貫禄で、需要高し! そちらは、快適性に優れたキャビンに定評あり。
デュトロ寸法・荷台寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | カーゴ標準キャブ |
---|---|
型式: | TKG-XKC605M-TQUMC |
車両寸法: | 全長4685mm 全幅1695mm 全高1980mm |
荷台寸法: | 長さ3115mm 幅1615mm 高さ380mm |
最大積載量: | 2t(トン) |
日産:アトラス
クールな縦長ヘッドライトが目印!
抜群の収納力を誇るインテリアは、機能面100点!!
アトラス寸法・荷台寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | アトラスF24 標準キャブ |
---|---|
型式: | SKG-TZ2F24 |
車両寸法: | 全長4690mm 全幅1695mm 全高1995mm |
荷台寸法: | 長さ3115mm 幅1615mm 高さ380mm |
最大積載量: | 2t(トン) |
日産UDトラックス:カゼット(コンドル後継)
運転操作・燃費・乗り心地
すべてを押さえたオールラウンダー
カゼット寸法・荷台寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | Kazet SK/SF |
---|---|
型式: | TKG-FBA53 |
車両寸法: | 全長4690mm 全幅1695mm 全高1990mm |
荷台寸法: | 長さ3120mm 幅1615mm 高さ380mm |
最大積載量: | 2.34t(トン) ※三菱ふそうからのOEM供給による販売のため、スペックは同社「キャンター」に基づいて記載。 |
マツダ:ボンゴ
床面地上高を低くすることで
超絶スムーズな荷役性を実現!
ボンゴ寸法・荷台寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | ボンゴDX標準 |
---|---|
型式: | DBF-SLP2T |
車両寸法: | 全長4335mm 全幅1690mm 全高1910mm |
荷台寸法: | 長さ2470mm 幅1600mm 高さ385mm |
最大積載量: | 1.15t(トン) |
マツダ:タイタンダッシュ
抜群のボディバリエーションと
ファーストクラス級のキャブ空間が魅力
タイタンダッシュ寸法・荷台寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | タイタンダッシュDX |
---|---|
型式: | ABF-SYE4T |
車両寸法: | 全長4435mm 全幅1690mm 全高1970mm |
荷台寸法: | 長さ2855mm 幅1600mm 高さ385mm |
最大積載量: | 1t(トン) |
トヨタ:ダイナ・トヨエース
クリーンエンジン搭載を標準に!
排出ガスの低減を狙えるエコトラック
ダイナ・トヨエース寸法・積載量・車両総重量etc.
代表モデル: | ダイナ標準キャブ |
---|---|
型式: | TSG-XKC605-TQUMC |
車両寸法: | 全長4685mm 全幅1695mm 全高1980mm |
荷台寸法: | 長さ3115mm 幅1615mm 高さ380mm |
最大積載量: | 2t(トン) |
【体験記事】中古2トントラック買ってみた!
■2t(トン)トラック免許と運転術&小型ドライバーの年収[運転のコツや年収UP術]
初めて2トントラックに乗る方は、「普通自動車と同じ感覚で運転できるのか?」と、不安なことでしょう。
今回は、初心者ドライバーの方でも安心してトラックを楽しめるよう、必要な免許や2トンサイズで注意しなければならない点、さらに実際の運転のコツまでを調査しました!
知らずに乗れば免許取消し?運転OKな2tトラック・NGな2tトラック
2018年現在、トラックを運転するために必要な免許は、①準中型自動車免許②中型免許③大型免許の3種類。
また、2007年6月1日以前に普通免許を取得していた場合は、2018年現在、8トン限定中型免許という名称に変わっています。
さらに、2007年6月2日から2017年3月12日の間までに普通免許を取得した場合は、準中型5トン限定という名称に変わり、2トントラックの平ボディなど一部小型トラックなら運転が可能です。
2tトラックの場合、この辺りが複雑にカラミ合ってきます。
それらのジャッジポイントは、ズバリ下記のような車両総重量と積載量。
トラックの購入はもちろん、レンタルやリースで乗車する場合も、必ず車検証をチェックして、車両総重量と最大積載量を確認しましょう。
積載量3tを超えていても、分類上は小型トラックにカテゴライズされる車両も多々あります。
ただし、近年は積載量2.9t(3t未満)までに抑えているモデルが豊富になってきており、選べる車両は日々増加中!
初めての2tトラック運転で注意すべき3ポイント!
何に注意するのが正解か。トラックデビュー当時は分からないものです。
また、2トンクラスの運転経験があってもショートからロング(ワイドロング)に乗り換える場合は、感覚が変わると考えておいた方が良いでしょう。
でも、大丈夫。すぐに慣れます。次の3つに注意すれば!
注意点1:運転席・キャブの高さ
トラックは荷台がある分、普通の乗用車の1.5~2倍ほど運転席が高いもの。
見通しが良くなるため広範囲での視認性は良くなりますが、車体前方下は見えにくくなっています。
小さな子どもの飛び出しに注意するため、サイドミラーをマメに見る習慣をつけましょう。
また、八百屋さんなどの雨避けテントにぶつかりやすいといった、キャブが高いゆえのアクションにも注意しておくと安全です。
注意点2:車両の長さ・幅
ショートタイプであれば、運転感覚はさほど普通乗用車と変わりなし。
一方、ロングやワイドロングの場合は、慣れるまで難しく感じる方もいるかもしれません。
特にカーブ時は要注意。
内輪差は普通乗用車の3~4倍ほどあると意識してハンドルを切りましょう。
注意点3:後方の視認性
平ボディやダンプであれば見通しやすいですが、バンや冷蔵冷凍車の場合は視認性の悪さを感じることもあるでしょう。
なぜなら、単純にボディが箱型のため後方への視界が遮られているわけです。ルームミラーにも頼れません。
バックモニターをチェックして、感覚をつかむまでは細心の注意をはらいましょう!
2tトラック運転のコツまとめ
「注意点はわかったけど、コツを教えてよ!」という方に。
①カーブ②バック③走行時の3つのコツをお伝えしましょう!
コツ1:カーブ
上述したように、カーブでの1番の注意点は内輪差。
初心者は、後輪を内側へ接近させ過ぎてしまいガードレールや壁に激突するといった事故を起こしやすいものです。
■左折のコツ
すぐにハンドルを切らないように!
後方に長さがあることを考慮し、ある程度直進してから素早くハンドルを切りましょう。
狭い交差点も、少し右に膨らませるようにハンドルを切ってから左へ旋回すれば、反対車線へ飛び出すリスクも軽減できます。
■右折のコツ
右折の場合も、早めにハンドルを切りすぎないことが内輪差予防のコツです。
左後方をチェックしつつ、車線から出ないよう左へハンドルを膨らませてから右へ切ると良いでしょう。
もちろん前方もよく見て、対向車に注意を払ってください。
コツ2:バック
箱型ボディの新人ドライバーさんは、誘導者に協力を仰いで練習するとベスト。
バックの車庫入れは、後輪をできるだけ角に近づけることが上達への近道です。
特にワイドロング車両は幅に注意しなければ、反対側の角へ衝突するハイリスクをはらんでいます。
ただし、本当に慣れたら難しいものではありません。楽しみつつ、練習してくださいね。
コツ3:走行時
2トンクラスといえどトラックは、普通乗用車よりも大きい分スピードを感じにくい特性があります。
「自分で感じるよりも速度が出ていた」という方が多いため、スピードメーターはマメにチェックを!
特に下り坂は慎重に。フットブレーキの多用はフェード現象によりブレーキの効き目が悪くなる恐れがあるため、なるべくエンジンブレーキを活用して状況に合わせた走行を心がけましょう!!
また、車間距離にもトラックならではのコツがあります。次の、全日本トラック協会が提示する安全目安を参考にしてください。
■時速60km以下で走行している場合
走行速度の数字から、15引いた車間距離を取りましょう。
(例) 速度60km/hの場合▶︎60-15=45m
■時速60km以上で走行している場合
走行速度の数字と、同じ車間距離を取ることが推奨されています。
(例) 速度80km/hの場合▶︎80m
2tトラック持込(もちこみ)で
月収・年収UP!
2トントラックの運転テクニックまで説きましたところで!
ここからは〝2トントラックを活用したお得術〟について解説しようと思います。
例えば、ドライバーとして、月収(年収)UP させる方法。
運送会社や土建会社に勤める、2トントラックドライバーの皆様!
現在、社用車を利用しているという方は、自分で購入したトラックを活用する持込への転身を考えてもイイかもしれません。
なぜなら、そこに月収(年収)UPの鍵が隠されているからですッ!!
「もう知ってるし!」というベテラン勢も!! これを機に、改めて一考しても損はないでしょう。
持込(もちこみ)とは、社用車ではなく自前のトラックを乗り入れて業務に活用すること。
〝乗り入れ〟と表現する現場もあります。
社用車から持込ドライバーに転身した場合、具体的においくらほど月収がUPするのでしょうか。
『トラック王国ジャーナル』が水面下で調査した、リアル結果をご覧ください!
ドライバー月収・社用車vs持込!
まず、トラックドライバーさんの月収は、ほぼ次の3種類ほどのシステムによって定められています。
- [1]固定給
- [2]固定給+歩合
- [3]完全歩合
さて、それぞれ社用車を利用している場合は、毎月いくらほどの収入になるのでしょうか。
支払いシステム別に、実際のドライバーさんの月収ケースをご覧ください!
[1]固定給
地場輸送で、定期便配達などの会社は固定給が多いです。例えば、次のようなスタイル。
- (例1)某建設会社 正社員Aさん(30歳)
- [ワークスタイル]①午前中:荷主会社にて積み込み作業→ ②午後:配達業務、積み下ろし→ ③最終便後:会社にて伝表などの事務作業
[月収例]固定給30万円
1社の荷主様と専属契約を結んでいる、ドライバーさんなどの場合。固定給+歩合制で毎月の月給が決まるケースが多いでしょう。
[2]固定給+歩合
- (例2)某物流サービス会社 正社員Bさん(33歳)
- [ワークスタイル]①午前中:担当エリアへ向かい、宅配&不在票投入→ ②午後:集荷作業&再配達(平均100件前後)③集荷した荷物を専用トラックへ積む
[月収例]固定給固定給20万円 +インセンティブ14万円=34万円
※集荷物の数に応じてインセンティブが加わる
[3]完全歩合
フリードライバーさんなどに多い、完全歩合制。毎月変動する月収を上げるため、長距離輸送をメインにこなしている方が少なくありません。
- (例3)複数の配達業者と契約を結ぶCさん(40歳)
- [ワークスタイル]①その日の荷主様のリクエストに応じ、配達。宿泊あり。
[月収例]保証日給6千5百円+運行手当2万円(東京-大阪往復)+経費(宿泊費1万円+食費2千円)=36万7千円(月22日の稼働で7往復のケース)
[月収例]固定給固定給20万円 +インセンティブ14万円=34万円
※完全歩合と言えど、トラックドライバーの場合は基本給を設定しなければ労働基準法違反となります。そのため、最低賃金程度の日給は保証されます。
以上が、トラックドライバーの月収システム。
社用車(2トン)を利用している方の月収金額です。
持込に転身した場合は、上記に加えていくら稼ぐことができるのか。
いざ、斬り込んでみましょう!
持込に転身したら加算される手当
「前置き、なげーよ!」と思ったみなさまも!
ココからの本題は絶対必読ですっ。
お仕事で乗っているトラックを、社用車から持込に変更すると。
上記のような月収に、持込手当(もちこみてあて)が加算されます!!
名称は様々ですが、加算される持込手当の他に、祝い金などの名目で援助金の出るケースも多々あり。
それらを合計すると、毎年家族でハワイへ行けるくらいのお金が加算されます!
トラック持込への手当
●持込手当
(毎月の給与に3万円がプラスされる!)
●入社祝い金
(入社時に3万円が支給される!)
●ガソリンカード支給
(キャッシュバックやポイントなどの各種特典を付与される!) などなど
これらの手当類を年間で考えた場合…。
-
一体どのぐらいになるのか……
そうじゃ!!トラック王国の展示場で働く展子クンなら分かるじゃろ?
-
36~50万円以上、年収UP⬆︎する計算になります!!
-
さすが、営業成績No.1なだけあり、計算も早いんじゃな!!
-
年収UPしたら男の魅力もUPするトラー!
-
……ウォッッホン!
持込ドライバーに転身した方が、お得だということが分かったわけじゃが。
次は、どんな車両をどう買えば得なのか探ってみようぞ!
■新車vs中古! 2t(トン)トラック購入術[中古業界の最新事情など]
小型の2トントラックは、比較的購入しやすい価格帯。
そのため、中型・大型に比べると、持込ドライバーへの転身も気軽に行う方が多いです。
その場合、もちろん車両の購入が第一ミッションになるわけですが、ここで失敗しては大損害!
マーケット事情や注意点など、賢いお買い物術を得ていきましょう。
トラック購入新車vs中古
まずは、新車のトラックと中古のトラック。
長期的に見て、どちらが得なのかそれぞれの特徴から考えてみましょう。
新車トラック購入の特徴
新車は、ディーラーで直接購入するケースがほとんどです。
1番のメリットは、架装やエンジン、ミッションに至るまで、最初から自分だけのためにカスタムできる点でしょう。
もちろん、そのほとんどが有料で費用は青天井。かなりの高額になるのは要覚悟ですね!
中古トラック購入の特徴
中古トラックは、車両そのものの価格が安いこと、購入店が豊富なことが大きな魅力でしょう。
また、すでに架装やカスタムが出来上がっている1台に出逢える点はメリットに転じるケースが多いです。
なぜなら! アナタが気に入った車両の前オーナーは、今のアナタとよく似た現場で作業していた可能性が高いのですから!
自分で思い描いているより、「機能的な装備やハイセンスなカスタムだった!」と感動する人が実は多いのです。
使用感は拭えませんが、普通自動車に比べてトラックは部品交換や修理もしやすく、耐久性はダントツ◎
【関連記事】中古トラック買ってみた!業界歴10年の販売スタッフへ直球質問も決行!!
-
「走行距離40万km以上」など、一見引いちゃうスペックでも! 例えば、近隣を回る地場輸送の方なら問題なかったり、お仕事によってはノープロブレムだったりする車両も多いのです!
※すでに〝エンジン載せ替え済み〟という表記で新エンジンを搭載している中古車両も豊富にあります。
結論!
正直、新車と中古それぞれにメリットあり!
ただ、最初の購入は価格面と、装備性の両観点から、中古トラックの方が大きなメリットを期待できるでしょう。
お得なウイング車、コチラで全部チェックできます!
中古トラック購入場所!
先述したように、中古トラックは様々な購入先があります。
中でも、主流市場なのはオークション・ディーラー・中古トラック専門店の3か所でしょう。
実は、それぞれ購入に関する特徴が違うため、特筆すべき点を洗い出してみました。
[1]オークション
特徴→とにかく低価格! 完全に個人からの販売である場合、値段交渉も気軽に行われています。
ただし、出品者の身元がハッキリしないため、購入後にトラブルになるケースも実に多いのです。
トラックをオークションで販売・購入するって、わりと勇気がいりそうですが。大手オークションでは、トラック・ダンプ・建設機械というカテゴリーがあり車両本体が売買されています。
例えば、日野のデュトロ(簡易クレーン)が、3万円でオークションにかけられていました。
一見「ラッキー!」と喜んでしまうほど安いものの、届いたトラックをよく見てみたらエンジンなど重要部分が超絶劣化していた(そんな注意記述は一切なかったのに)という、痛恨の被害事例もあるようです。
-
「修理費用は購入価格の100倍だった!」という事態になってもOKな、強いキモチを持つ勇者は是非トライじゃ!!
-
いやいや、それは「勇気」じゃなくて「ムボウ」って言うんですよっっっ!!
[2]ディーラー
特徴→ディーラーの場合、自社の下取りトラックを中古として販売していることがほとんど。
中古と言えども、試乗車として利用していただけといった新古車のような品揃えと価格帯です。
そのため高品質だけど、バリエーションが限られていて選ぶほどの台数がないこと・中古にしては割高感があるのが難点。
豊富なラインナップから選びたい人や、お手ごろ価格志向者には不向きかも?
また、ディーラーで買う場合の注意点は、購入後もわずらわしい規制が発生すること!
例えば、車検や整備なども購入したディーラーで行うことが条件といったことが多いのです。
購入後、「装備部分は知り合いに頼みたい」といったこともNGだったりするので要注意。
[3]中古トラック専門店
特徴→公式HPの車両一覧ページからお好みのトラックをチェックしたり、実際に展示場に足を運び試乗することもできます。
数多くのメーカーを豊富に扱う特性から、幅広い知識を持つスタッフが多いのも魅力!
公平な視点でアドバイスできる立場のプロフェッショナルは、トラック購入時の頼もしい味方になるでしょう。
もちろん、購入後の車検や整備への縛りナシ!
買った後に、誰に何のカスタムを頼もうとも完全に自由!!
※でも、アフターケアは充実。希望される方は購入後の相談もOK!
-
「たくさんの車両を比較検討したい」「低価格で高品質がいい」という方は、中古トラック専門店がオススメじゃな!
-
オークションやディーラーにも購入メリットはありますよ!
ただ、安価でラインナップが豊富なコトから、中古トラック専門店をチェックする価値は大きいと思うのです!
2tトラック形状別中古マーケット事情!
さて!ここまでの流れをザックリまとめると以下の様な感じです。
- ①自身のトラックを使う持込ドライバーに転身すると、収入UP
- ②2トントラックは購入しやすい価格帯のため、気軽に転身する人も多い
- ③購入店はいろいろあるけど、豊富なラインナップから安価で探せる中古市場は要チェック!
ここからは、いかに失敗せず、お得にトラックを買うかというテクニックの話になります。
そこで!中古市場において、2トントラックのうちどれが出品率や購入倍率が高いのか。注目すべき装備や仕様はどこなのか。
形状別にマーケット事情を表でまとめました!!
形状別:2tトラック 中古マーケット事情 | |
---|---|
平ボディ |
・特徴 1番オーソドックスなので、中古市場でも取り扱い数が多い形状。キレイな高年式の車両も数多く販売されており、高品質の車両を選び放題です!! |
・チェックポイント 同形の平ボディでも、アオリの形状や床の素材は各車両さまざま。さらに、パワーゲートや幌など装備にも注目し、お仕事に合う1台をお選び下さい! |
|
バン |
・特徴 引っ越し業者さんなどはマスト! 小回りが利く輸送車として大人気のバン。需要が高く、常時ラインナップ豊富。長さ・幅・高さからドアの開き方まで種類豊富。 |
・チェックポイント 業界デビューに最適なAT対応車から、中型なみの大量型ワイド車両まであります。積載量や荷台の素材、形状は要チェックです! |
|
ダンプ |
・特徴 土建業の強い味方! 土砂を運ぶダンプと、鉄クズなどを運ぶ土砂禁ダンプに二分します。取扱数も多いため、作業スタイルに合った1台が見つかるでしょう! |
・チェックポイント コボレーン付きや強化ダンプ、Lゲートであるかどうかもちろん、ローダーダンプや3転ダンプ、クレーン付きまで。装備や強度、利便性は要注目ポイントです。 |
|
クレーン付き |
・特徴 運送業や土木関係の方を中心に、植木屋さんからピアノ運搬まで! 荷台・クレーン・ジャッキの組み合わせ次第で、何十パターンにもなる多様性が魅力です。 |
・チェックポイント クレーンの伸びを表す段数や、ジャッキの種類、荷台の高さ、積載量などを1つずつチェックして。組み合わせ方によって、適した作業や利便性が変わってきます。 |
|
冷蔵冷凍車 |
・特徴 生鮮食品の配送を行う方には、欠かせない1台。とにかく大容量OKのワイドロングから、デパートなどの狭い搬入口にも乗り入れOKな低天井タイプまであります。 |
・チェックポイント 冷却装置が低温or中温かは1番にチェック! さらに、断熱材によるスタンバイ機能の有無や床素材によっても作業効率が変わります。運搬物や場所、量に応じて選びましょう!! |
|
その他 |
その他、コンクリート運搬様のミキサー車や、高所作業車、ゴミ収集のためのパッカー車(塵芥車)などもあります。ご希望の形状や仕様があれば、直接問い合わせてみるのもアリ! |
中古トラック市場の中でも平ボディやバン、ダンプ、クレーン付き、冷蔵冷凍車は出品率が高く選びやすい車両です。
ただ、豊富な品揃えだけに何を選べばベストなのか迷ってしまうかもしれませんね。
次に該当するアナタは、トラック探しを代行してくれる無料サービスを利用すると良いでしょう。
- ■例えば、こんな方
- ①「希望の形状や仕様はあるけど、探し方が分からない」
- ②「俺の作業環境はこんなんだけど、どれが合うか見当がつかない」
- ③「探すのがメンドイ」
1つでも該当したアナタは、トラック探しの無料サービスで、理想の1台を探してもらいましょう!
■2t(トン)トラックの車検とは?[概要や費用など]
ここからは、2トントラックを購入したあとに受ける必要がある、車検について!
車検は、「自動車検査登録制度」の略語。
これは、ミニカーや小型特殊自動車以外の自動車、排気量250cc以上の自動二輪車に対し、国の基準を満たしているか一定の期間ごと確認する検査。
一般的に車検という時は、使用中の車検期限を延長させる継続検査を指しています。
もしも車検を受けなかったら、道路運送車両法第4条により、公道の運転ができなくなってしまいます!
- ■車検とは
- ・自動車検査登録制度の略語
- ・一定の期間ごとに基準を確認
- ・車検を受けないと公道を走れない
車検はディーラーや整備業者に検査を頼んだり、反対に自分で検査を行うことも可能。
また、事故で被害にあった際、損害賠償金を受け取ることができる自賠責の更新も必要です!
自賠責は義務保険であるため、必ず加入が必要になりますよ。
-
車検によって、公道の安全が保たれてるんじゃのう。
■2トントラックの車検費用
では、2トントラックを車検に出す場合は、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
車検の費用は、整備を行うのに必要な基本整備料、自賠責保険料、車両の重量によって金額が異なる重量税の3つに分類できます。
車両を仕事で使う事業用の場合と、自家用車の場合でも金額は異なり、新車登録時から車検を受けるまでの期間も異なります。
- ■車検費用とは
- ・基本整備料
- ・自賠責保険料
- ・重量税
- ・事業用と自家用車で金額異なる
上記の費用を2トントラックであてはめると、以下のような金額に!
自賠責や重量税の金額は、1年程度で計算しています。
- ■2トントラックの車検費用
- ・基本整備料→事業用、自家用ともに4万円程度
- ・自賠責保険料→事業用3万円程度、自家用2万円程度
- ・重量税→事業用1万円程度、自家用2万円程度
このように、事業用と自家用の車検費用は、共に8万円前後になることが考えられます。
-
車検費用は依頼先や整備内容などによって金額が異なるので、参考程度にお考えください!
■費用を安くするには?
事業用のトラックなど、車両によっては毎年支払いが必要になる車検。
なので、「毎年の車検費用を少しでも安くしたい!」と思う方もいるかと思います。
この支払いを安くする方法とは、自ら検査するユーザー車検を行えば良いのです!
ユーザー車検とは、ユーザー自らが車検用の検査を行うことで、自賠責保険料と重量税、手数料などの支払いだけでOKに。
ユーザー車検は最寄りの陸運局に必要書類などを持参すれば行えます。
- ■車検費用を安くする方法
- ・ユーザー車検を行う
- ・基本整備料以外の支払いのみ
- ・最寄りの陸運局で行える
しかし、自分で責任を持って検査を行わないといけないので、車両に関する多くの知識が必要になります。
さらに運輸支局が開いている平日の昼間しか検査できないといった事情も。
このため、ユーザー車検の代行業者も存在しますので、場合によっては利用してみても良いのでは?
■費用がかかりすぎる場合は?
また、車検は場合によって費用が膨らむ場合も!
これは、車両の年式が10年以上前など古かったり、多走行の場合に交換パーツも増えるので、金額が高くなるのです。
さらに年数が15年以上経つと、より高額になりますよ!
- ■車検費用がかさむ場合
- ・年式が10年以上前
- ・多走行の場合
- ・交換パーツが増える
-
トラックの買い替えの目安は、使用年数15年以上、走行距離100万キロ以上となっています!
■2t(トン)トラックの燃費は?[ 人気装備と小型デコトラ事情も!!]
「お得な中古市場で、お目当てのアイツ(2トントラック)を見つけたよ!」
そう言えるまで到達したら、次に気になるのは維持費の大半を占める燃費事情でしょう。
燃費レベルは一概には言えず、車種・年式・積載量や道路状況などで変動するものです。
ただ、それを踏まえても「代表的な各車種の平均燃費が知りたい!!」というアナタのために。
なんと平均燃費を割り出し、比較表を作りました。
車種別:2tトラック平均燃費 比較表 | ||
---|---|---|
いすゞ:エルフ |
三菱ふそう:キャンター |
日産:アトラス 燃費:10.4km/l |
日産:アトラス 燃費:10.4km/l |
マツダ:タイタン 燃費:10.4km/l |
トヨタ:ダイナ 燃費:10.4km/l |
参考資料:国土交通省
うーん。大差はないですね。
こうなると、運転技術で燃費向上を目指すほうが効果的かもしれません。
自分の運転技術で燃費UPするコツ
車種・型式にもよりますが、車両そのものには大きな燃費の差はありません。
そこでトライすべき節約術が、燃費を良くする運転テクニックの体得。
どの車両にも共通する、そのテクニックを3つピックアップしました!
燃費UP運転術1:急がない
これは、急な運転である急発進・急ブレーキ・急停車など!
トラックは重量が重いぶん、アクションの1つ一つに大きなパワーを要します。
一般道では予期せぬ事態も発生しやすいため、「急」のつく運転もやむを得ないシーンはありますが、燃費は一気に悪くなります。
なるべくアクセルペダルの踏み込みは控えめにして、グリーンゾーン内で早めにシフトアップするように心がけてください!
燃費UP運転術2:高速段を多用しない
小型トラックの使用ギア段は、4速が一般道での主流になっているようです。
走行しやすいというメリットはありますが、コレも燃費を悪くする要因 !!
1つでもギア段を上げると、エンジン回転率が下がって燃費は向上するものです。
なるべく、上の段を使って節約しましょう。
燃費UP運転術3:アイドリング注意
駐車や停車時、エンジンを停めずにアイドリングしている方!
環境に悪いばかりでなく、燃費もムダに消費しています!!
- ■小型トラック 1分間の消費量例
- 無負荷アイドリングの場合→9.7cc
- エンジンストップの場合→0cc
作業効率を考えた場合、つい行ってしまいがちですが、せめて車両を離れるときはエンジンを停めましょう。
2tトラック購入後:デコトラ化ポイント!
「いまどきデコトラだと職場で浮いちゃうよ」と思った、そこのアナタ!
ギラギラデコデコだけがデコトラではありません。
(クラシカルなデコトラも男らしくてカッコいいですが!)
最近のメジャーは、部分的にだけカスタムする〝ちょいデコ〟。
例えば、どんな装備やカスタムが人気なのでしょうか。
購入後の楽しみのために、是非トレンドをチェックしてください!
機能面向上のための人気装備チェック!
どの装備が機能面をUPさせてくれるかは、現場の作業規模や環境によって全く違うもの。
とは言え、総合的に人気の装備はあります。
1:パワーゲート(リフト)
運送会社にお勤めの方にはオススメ。パワーゲートは、車両後部の荷台に設置して荷役性をUPさせるパーツ。テールゲフトリフトと呼ばれる場合もあります。
荷物を乗せてエレベーターのように積荷を昇降させることができるため、ドライバーの手積み作業を格段にスムーズにしてくれます!
もちろん、最初からパワーゲート装備のトラックを買う方が楽です。
でも、後から装備させても大丈夫!
パワーゲートのメーカーによっても金額はマチマチですが、目安としては50~100万円ほどで取り付けることができます。
センス向上のためのパーツをカスタム
装備は、作業現場によって大きく機能効果が異なりますが、パーツのカスタムは仕事や車両、車種の関係なくトレンド傾向があります。
ハンドル・ミラーカバー・ホイル・バンパーetc.
ハンドルやルームミラーカバーなどは、季節によって変える人が多いようです。
例えば、冬はモコモコファー、夏は涼感のある畳素材など!
また、ホイルやバンパーはカスタムパーツとして非常に人気。
中でもトレンドは、キラキラしたメッキ。
デフォルトの鉄から付け替えるドライバーさんが大勢いるほどです。
逆に、差をつけたい方はマットな黒に統一させるなど。
いろいろ考えながら楽しめるのがカスタムの魅力ですよね!
中古市場の車両ページには、そのあたりのカスタムポイントもアピールされているので、いろいろ想像しながらチェックすると楽しいかもしれません!
中古アルミブロックや幌車はコチラから!
■2tトラックまとめ
-
今回で、2トントラックを制覇したトラー!
-
追求すればもっと奥は深いんですよ。
でも、かなり詳しくなれましたね!
-
姫は、勉強することがテンコ盛りだから、展子(てんこ)クンを雇って良かったのう!
-
テンコ盛りで展子(てんこ)…
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします