全国のドライバーへ捧ぐ、トラック・バス・重機の最前線メディア

トラック王国ジャーナル

トラック

サイドミラーの調整から修理交換、接触時の対応までご紹介!

公開 : 2021/09/25

大型ミラー 全国展子 みなさん、こんにちは! トラック王国の展示場スタッフ、全国 展子(ぜんこく てんこ)と申します!
今回のテーマはサイドミラーです!「サイドミラーの最適な位置って?」「雨の日は見えづらくて困る…」などのお悩みもズバリ解決!位置調整の方法や修理交換、フィルムの貼り方など、意外と知らなかったサイドミラーの事が分かっちゃいます★

レッスン1▶︎▶︎▶︎

サイドミラーとは[概要と役割]

まずはサイドミラーとは何か、サイドミラーはどんな役割をもっているのか、というところからお話していきますね!

サイドミラーとは、自動車の側面や後ろを確認するため、車の両側につけた鏡の事を言います。

トラックでも乗用車でも、左右の側面に鏡が付いているのを見たことありますよね?それがサイドミラーです。

サイドミラー

運転中にサイドミラーを確認するのは必須!というぐらい大切なもので、左折や右折をする時の巻き込み確認や、車庫入れをする時の横幅確認と使用する頻度が普段から高い部分なんです。

活躍する場面が多く、欠かすことの出来ないサイドミラーですが、その力を発揮するためにはサイドミラーの角度や位置を正しく調整しておく必要があります。

ですがこのサイドミラー、正しい位置での調節を経験したことがない人が結構多いんだとか…。

教習所では、ドア確認やシートベルトの装着と併せて、サイドミラーを確認、調整するタイミングは習いますが、その調節方法自体は習わないといった部分が理由の一つになっているかも知れないですね。

  • 全国展子

    続いては、サイドミラーの種類の違いについてご説明しますね!

サイドミラーの種類

車の側面についている鏡=サイドミラーなのですが、実はミラーがついている場所によって呼ばれ方が違うんです。

  • ■サイドミラーの種類
  • ・ドアミラー
  • ・フェンダーミラー

ドアミラーは、その名の通り車のドア部分についているミラーの事です。呼び方は違いますが、ドアミラーはれっきとしたサイドミラーの一種なんですね。

そしてもう一つがフェンダーミラー

「それってどんなミラーなの?」「聞いたことない」という方がいるかも知れませんね。
フェンダーミラーは、ボンネット前方の端に装着されているもので、以前の日本では、ボンネット付きの車両はフェンダーミラーという風に決まっていたんだとか。

タクシー

ただ、最近はドアミラーが主流になっていてフェンダーミラーはその数が減っているんです。

安全性の確保と言う点では、フェンダーミラーの方が有効なのですが、コストが掛かるといった部分で数が減っていったんですね。

ちなみにこの種類の他に、トラックなど後方・横を見るものをサイドミラー、乗用車などのドアについているものをドアミラーと分けて呼ばれる事も。

  • トラック王

    タクシーなんかは、フェンダーミラーの車が多かったりするんじゃぞ。

  • トラック姫

    パパ物知りトラー。

車庫入れに苦手意識がある人

autos-214033_960_720

ところで皆さん、いきなりですが車庫入れって得意ですか?

「実は車庫入れって苦手なんだよな…」「バックすること自体得意じゃなくて…」という人たちもたくさん居るのではないかと思います。

実は、車庫入れが苦手だという方の原因になっている部分として、サイドミラーの調整が上手く出来ていない事が挙がる場合もあるんです!

サイドミラーの位置を正しく調整する事で、車庫入れが上達しちゃった!なんて事もあるんだとか。
そんな話を聞いたら、サイドミラーの調整がしたくなりますよね!

  • トラック姫

    でも、サイドミラーを正しい位置に調整する事で何が変わるトラ?

例えばですが、駐車場のスペースが一つしか空いていなくてバックで入れるという時。
サイドミラーに映る白線の位置を見ながら入れると、すんなり駐車出来たりするんです。

見たい部分がちゃんと見える位置にサイドミラーがある、後ろが見やすいから運転がしやすい、と聞くとなるほど!と思いますよね★

車庫入れなどに苦手意識を持っている方は、サイドミラーの位置調整から始めてみるのも良いかも知れませんね◎。

  • 全国展子

    サイドミラーの調整方法に関しては、後ほど詳しくご説明しますね。

レッスン2▶︎▶︎▶︎

サイドミラーのフィルムについて[フィルムの役割]

続いてはサイドミラーに貼るフィルムについてご紹介します!

フィルム

みなさんは、サイドミラーにフィルムを貼っていますか?

「もちろん貼っている!」と言う方もいると思いますが、「ミラーにフィルム…?」と不思議に思っている方もいらっしゃるかも知れないので、まずは何のためにフィルムを貼るのかを説明しちゃいますね★

  • ■サイドミラーにフィルムを貼る目的
  • ・ドレスアップ
  • ・雨の日の視界確保
  • ・ライトの反射防止
  • ・視認性のアップ

サイドミラーのフィルムには色んな種類があって、貼る目的も様々です。

ブルーやグリーンに色がついているフィルムをドレスアップ目的で貼ったり、後ろを走る車のライトの反射を軽減させたり…。

特に雨の日などでミラーに水滴が付くと見えづらくなってしまうので、撥水(はっすい)、親水フィルムを貼るという方は多いかも知れませんね。

フィルムの違い

そういえば、サイドミラーに貼るフィルムは、撥水よりも親水を選ぶ方が多いんだとか。
水を弾く撥水は、風があたらないと効果がないそうで、サイドミラーの形状で考えると、水が薄く広がる親水タイプの方が効果が期待できるんです!

ちょっとした豆知識でしたが、こんなに用途がたくさんあるサイドミラーフィルム、貼るならやっぱり綺麗に貼りたいですよね。

トラックのような曲面のある大型ミラーにフィルムを貼る場合は、熱形成が綺麗に貼れてオススメです◎。

  • 全国展子

    熱形成のやり方について見ていきましょう!

熱形成の手順

  • 全国展子

    それでは、フィルムを貼る手順をご紹介…の前に、少しだけやっておくことがあります。

曲面がある大型ミラーに貼りつける時は、しわが出来やすいのでそのまま貼ってはダメなんです。

大型ミラー

まずは、フィルムの不要な台紙部分をカットしてサイドミラーに合わせます。
その状態でドライヤーにあてて熱処理を行うと、フィルムが伸縮して曲面に合うように変形します!

  • 全国展子

    これを行っておくと、しわ防止になるんですよ★

サイドミラーとぴったり合うようになったら、いよいよフィルムを貼っていきます。

  • ■サイドミラーにフィルムを貼る手順
  • ①フィルムを張る箇所の接着を良くする為に、固形石けんなどでワックスを落として綺麗にする
  • ②フィルムを台紙から剥がして、フィルムの両面とミラーに洗剤を薄めた液をつける
  • ③ミラーに貼って位置を調整する
    ※(フィルムが濡れている為、滑りやすくて簡単に合わせられます)
  • ④フィルムの位置が決まったら、フィルムの表面に薄めた洗剤液をつけて、ゴムベラ等で気泡を抜く
  • ⑤一日乾かしたら完成

フィルムを貼ってすぐの状態だと、水分が残っているため密着していないのでしっかり乾かしましょうね♪

ドライヤー

フィルムを貼る際の注意点

ドレスアップの為や雨の日の視認性を良くする為にサイドミラーにフィルムを貼る、とってもいいですね♪

注意点

ですが、サイドミラーにフィルムを貼る時に注意しなくてはいけない点があるんです。

  • ■サイドミラーにフィルムを貼る時の注意点
  • ・ミラーの汚れや埃、ゴミは完全に取り除く
    ミラーとフィルムの間に異物があると綺麗に貼れないので注意!
  • ・気泡が入らないように貼る
    慌てずにゆっくりと、端から空気を抜きながら貼り付けないと気泡が入って残念な仕上がりに…。
  • ・あまりに濃い色が付いたフィルムを貼らない
    極端に濃い色のフィルムを貼ってしまうと見えづらくなってしまいます。

キレイに、失敗しないように貼るためには注意点に気を付けて作業をしましょう★

ちなみにフィルムの色に関しては、色が濃すぎて夜間に何も見えないなど、運転に支障があると判断されると車検に通らない事も!!

折角フィルムを貼ったのに剥がさなきゃいけない…なんて事になったら悲しいですよね。

サイドミラーではなくカーフィルムの話ですが、可視光線透過率が70%以上のフィルムでないと違法施工になってしまうんです。

前面ガラス、運転席側面ガラス、助手席側面ガラスには着色フィルムを貼るのもNG!

なので、この辺りの決まりを参考にしてみても良いかも知れませんね。

レッスン3▶︎▶︎▶︎

サイドミラーの調整について[正しい調整方法]

続いてはサイドミラーの調整についてです。

別の項目で、サイドミラーの位置を正しく調整すると車庫入れが上達しちゃう!?というお話をしましたが覚えていますか?

「調整方法が知りたくて待ってたよ!」と言う方はお待たせしました!

先程ご説明した車庫入れはモチロン、車線変更や追い越しの際にも重要ですし、後続車の確認、事故防止にも関わってきます。

車の各ミラーの調整は本当に大事なので、きちんと合わせてから車の運転をしたいですよね★

サイドミラーに映る景色

サイドミラーの合わせ方

サイドミラーを調整する前に、とても重要なことがあります。

それは、正しい姿勢で運転席に座る事!

シートの高さや位置、姿勢によってサイドミラーの見え方は変わってくるんです。
僅かに数センチ座っている位置が違っても、サイドミラーに写る景色や見え方は全然!違うんですよ~。

なので、最初に正しい座り方から説明しちゃいます★

  • ■正しいドライビングポジション
  • ・頭
    ヘッドレストの調節が出来る場合は、ヘッドレストの中心と耳の中心の高さが合うようにする。
  • ・背中
    シートに背中をつけた状態で両手でハンドル上部を握る。
    少し肘に余裕が出来る角度にシートを合わせる。
  • ・腰
    シートに深く座り、腰と背中をぴったりとつけて隙間をあけないようにする。
    座り方が浅いと、背もたれと背中の間に空間が出来、腰痛の原因にも。
  • ・足
    ブレーキペダルをいっぱいに踏み込んだとき、膝がのびきらない余裕がある位置にシートを合わせる。

左サイドミラーの位置調節

正しい座り方が分かったところで、いよいよミラーの調整に入ります。

まずは助手席側、左のサイドミラーから!

l

ミラー全体のうち、ミラーの下半分、もしくは3分の2程度地面が映り込む上下比にします。

次に左右比を、車体が4分の1程度映り込むように合わせます。

大体の目安は、後部座席の取っ手が少し映る程度になります。

右サイドミラーの位置

続いては運転席側、右のサイドミラーの位置調整です!

r

左サイドミラーと同じく、上下比、左右比で見ていきます。

「左右対称で良いでしょ?」なんて事はなく、左右でしっかりと違うので間違えないようにしてくださいね。

まず上下比ですが、地面が下の位置から3分の1から4分に1映り込むように合わせます。

次に左右比は、車体が4分に1から5分に1程度映り込むように調節します。
こちらの目安は、運転席の取っ手がサイドミラーの下の方に少し映るぐらいと覚えておきましょう。

左右のサイドミラーを合わせると、車庫入れをする時に車線と車が平行になっているのを確認しやすくなります★

今回の調整方法では触れませんでしたが、ルームミラーと合わせると死角も減ってなお良いですね◎。

ただ、サイドミラーを合わせたからといって過信しないで、きちんと目視でも確認してくださいね!

手動で調節を行わない

サイドミラーの位置が少しずれたから、手でちょいちょいっと直しちゃう。
こんな経験はないですか?

最近の車は、サイドミラーの調整を電動で行うタイプのものが増えています。

そういった電動で調整を行うものは、手動で調節をしてしまうと故障の原因になったりします。

なので手動での調整は絶対NGですよ!

ちなみに電動式じゃないものは手で調整しても問題ないですが、うっかり鏡部分に触れちゃうと指紋などで見えづらくなってしまうのでそこは注意!!

バックするときの最適なミラー位置と設定方法

さてさて、次はバックする時に最適なサイドミラーの位置についてお話しちゃいます。

  • トラック姫

    展子ちゃん。さっきの調整したサイドミラーでバックは出来ないトラ?

いえいえ、出来ないわけではないのですが、車を走らせている時とバックの時では、見る場所が若干違うんです。

ではバックの時はどこを見たらいいのか?それにもバッチリお答えしちゃいます!

ミラーの位置

バックや車庫入れをする時には、走行時とは違ってサイドミラーが少し下に向いている方が見やすいんです。

もう少し具体的に言うと、後輪の位置が分かる角度でサイドミラーに映っている事!

バックをする時には、運転席からストレスなく、この角度が見えるのがベストなんですね★

でもここで一つ問題が…。走行する時とバックする時で、サイドミラーの位置を毎回調整しなおさないといけないんです…。

  • トラック王

    それは少し手間じゃのぉ…。いい方法があれば良いんじゃが。

設定方法

  • 全国展子

    では王様、こんな方法はいかがでしょうか?

最近は、後退する時に使うギアリバース(R)にシフトチェンジをすると、サイドミラーが自動的にやや下向きに動く車も増えているんです。

このタイプだと、自分で調整する手間がなくて便利ですし、「位置を変えるのを忘れた!!」なんて事もなくなりますね!

  • トラック王

    なるほど!それなら安心じゃ!
    その機能が付いているか調べてみるぞぃ。

レッスン4▶︎▶︎▶︎

サイドミラーの修理交換について[いくらかかる?]

ここまではサイドミラーについてと、サイドミラーの調整についてお話してきましたが、次はサイドミラーが壊れてしまった場合のお話をしますね。

修理費用

実はサイドミラーは、結構壊れやすい部分だったりします。

なぜかと言うと、車体より外に飛び出た位置についているのでぶつけやすい、またはぶつけられてしまいやすいものなんです。

自分は気を付けていても、いつ何があるのかわからないものです。

修理や交換にはいくらぐらい必要なのか、前もって知っておくと役立つかも知れませんね◎。

サイドミラーの修理交換

工具

一口にサイドミラーの修理と言っても、どの程度の修理をするかで費用や期間は変わってきます。

鏡部分のみの破損ならミラーを変えれば済むでしょうし、サイドミラーが本体ごと取れてしまったり使用が出来ない状態だと、全く新しいものに交換しなくてはいけないという事に…。

自分の車のサイドミラーの状態を確認して、どういうふうに修理をするのか把握しておかないとですね!

  • ■サイドミラーの修理・交換パターン
  • ・サイドミラー全部交換
  • ・ミラー部分のみ交換
  • ・キズの塗装のみ

サイドミラーの修理交換費用

修理・交換のパターンをご紹介しましたが、やっぱり修理をお願いするうえで一番気になるのは費用の事ですよね。

サイドミラーの状態次第で修理内容が変わるのはモチロンなのですが、予算面で内容を検討するのも大事な事。

値段が高いのなら修理のランクを下げたり、逆に「この値段だったらもっといい修理をお願い出来る!」なんてことも!?

修理依頼の参考に、先程ご紹介した修理・交換内容別に費用が大体どれくらいなのかをお話していきます!

サイドミラー全部の交換

まずはサイドミラーを全部交換した時の費用から!

  • ■サイドミラーを全部交換
  • 約3万円~5万円

この金額は工賃込みで、工賃は大体5,000円ぐらいが一般的なんだとか。

ちなみにこちらはディーラーに依頼した場合の金額で、車種によって金額が異なってきますが自動車修理工場などで修理した方が安くなる事も。

最近の車は電動になっていたり、カメラが付いていたり、ウィンカーが内蔵されていたり…といったものがあるので、そういうタイプだと修理・交換費用はもっと高くなってきます。

ミラー部分のみの交換

次にミラー部分だけを交換する場合に掛かる費用です!

  • ■ミラー部分修理・交換費用
  • ・ミラー取り寄せ料金
    約2千円~3千円
  • ・交換作業代
    約5千円

ディーラーなどでミラーを取り寄せた場合、部品代で大体2,000円から3,000円掛かります。
自分で付け替えるのなら部品代のみで済みますが、ディーラーや自動車修理工場で交換した場合は、交換作業代がプラスされます。

少しでも安くしたい場合は、ネットなどでミラーを購入するともう少し安く手に入れる事も可能です!

キズの塗装のみ

続いてはキズの塗装を行った場合の費用です。

  • ■キズ塗装の費用
  • 約1万5千円前後

ミラー部分や本体の取り付け等に問題がなく、傷がついた場合は交換不要でパテ補修や塗装で傷の修復をしてもらうことが出来ます。

ただ、ミラーの交換に比べるとお値段はちょっと高め…。どの程度の傷なら直すのか、どの程度まで直すのか考えてしまいますね。

自動車保険に入っている場合

ちなみにサイドミラーの修理費用は、自動車保険に入っているのなら車両保険で支払ってもらう事も可能です。

しかーし!その際に気を付けなくてはいけない事があるんです。

  • ■修理費用を車両保険で支払う場合の注意点
  • ・割引等級が3等級ダウンしてしまう。
  • ・次年度から保険料がアップしてしまう。

修理・交換費用はサイドミラー全部の交換でも大体3万から5万くらいなので、保険料が上がる事を考えたら車両保険での支払いはしない方が良いなんて事も!

サイドミラーの修理交換に必要な期間

ところで、サイドミラーの修理交換にはどれくらいの期間が必要なのか気になる方も居るのではないでしょうか。

期間

サイドミラーの修理には、最短で当日の修理、通常で2、3日前後の期間が必要になってきます。

ただ、この期間はミラーの在庫があった場合なので、修理業者さんに在庫がない場合はミラーを取り寄せる必要があります。

当然、取り寄せている日数の分、通常よりも遅くなってしまうので、修理を急いでいるのならあらかじめ在庫があるのかを確認しておいた方が安心ですね。

レッスン5▶︎▶︎▶︎

サイドミラーがぶつかった場合の対処法[色々なパターン]

サイドミラーは飛び出ている分、どこかにあたってしまう事が多いという話をしましたが、みなさんは現にサイドミラーをぶつけてしまったことはあるでしょうか。

「ぶつけちゃった!!」と思うと冷静になれずにどうして良いのか分からなくなることもないとは言い切れません。

もしそんな時でも、慌てずに適切な対処をする事が大切です!

なのでこの項目では、サイドミラーをぶつけてしまった場合の対処法をパターン別にご紹介していきますね★

すれ違い

サイドミラーをぶつけてしまうのは、どんな時が多いでしょうか。

狭い道を走っている時に障害物にぶつかって…というパターンや、カーブで曲がり損ねて…なんてパターンもあるかも知れませんね。

でもやっぱり、すれ違う時に…という場合が多いと展子は思います。

  • ■すれ違い時にぶつかってしまう可能性が高いもの
  • ・対向車
  • ・歩行者

この2パターンは、障害物などとは違って相手があるものなので、自分だけが気を付けていても防ぎきれない事も…。

そんな時にどう対処すればいいのか詳しく見ていきましょう。

対向車と自分の車のサイドミラー同士が接触した場合

対向車と自分の車のサイドミラーがぶつかった場合は、過失は5対5になる事が多いです。
※(どちらかが極端に交通違反をしていた場合は別ですが)

大体は、狭い道を徐行しながらすれ違う時などに起こるパターンで、修理の金額が比較的安いので自分の分は自分で直すといった方が多いんだとか。

ただ、後々トラブルにならない為には次のような対処をしておくと良いですよ。

  • ■対向車とぶつかった時の対処法
  • ・傷の程度に関わらず警察に連絡をする
  • ・事故証明をとっておく

もしも、大したことないから暗黙の了解でお互い直すだろう…なんて考えて立ち去ったら、後から高額な修理代を請求された!!というトラブルに発展するかもしれませんからね。

歩行者との接触の場合

歩行者

続いて歩行者とサイドミラーが接触してしまった場合ですが、対歩行者だと運転手側に責任が発生します。

歩行者と接触してしまうパターンは、特に軽トラックで発生する事が多いんだとか。(展子調べ)

高さがある車、特にトラックだとサイドミラーの位置から歩行者の頭に当たってしまう事も考えられます。

歩行者とすれ違う際は、普段以上に注意する事が必要ですね。

  • ■歩行者とぶつかった時の対処法
  • ・その場ですぐに車を止める
  • ・警察に連絡する

例えサイドミラーでも、歩行者と接触して立ち去るとひき逃げになります。

すぐに車を止めて、接触した人に怪我はないか確認し、必ず警察に連絡しましょう。

とっさに当て逃げしてしまった場合

もしどこかにぶつけて、「大したことないから大丈夫」「誰も見てないから…」といってそのままにしてしまうと、それは当て逃げになります。

そして当て逃げは、発覚した場合こんな罰則があるんです。

  • ■当て逃げの違反点数と罰則
  • ・違反点数
    安全運転義務違反ー違反点数2点
    危険防止措置義務違反ー違反点数5点
  • ・罰則
    違反点数6点で免停
    1年以下の懲役または10万円以下の罰金

サイドミラーであっても当て逃げをしてしまうと上記のような罰則があるので、逃げずに届け出をした方が良いですね◎。

事故

ぶつけてしまった場合の適切な対応

対向車でも歩行者でも、サイドミラーをぶつけてしまったら速やかに警察に連絡しないといけません。

ですが、とっさにその場を立ち去ってしまっていたらどう対処するのがいいんでしょうか。

  • ■サイドミラーをぶつけて、立ち去ってしまった場合の適切な対応
  • ・後日でも警察に行く
  • ・状況を説明し、立ち去ってしまったことも含めて真摯に謝罪をする

「見ている人はいないから」と思っていても、防犯カメラなどに映っている可能性もあります。
後から当て逃げ等をしたことが発覚した場合、当然印象は最悪なものに。

もし自分がぶつけられた側だったら…と考えると、そのままで放っておくのはダメだと思いますよね。

それに、警察に行かずに「バレるかも知れない」とビクビクするのも嫌なもの。
ちゃんと届け出を出した方が、絶対良いですよね★

レッスン6▶︎▶︎▶︎

サイドミラーについてのまとめ

  • 全国展子

    今回はサイドミラーについて色々とお話しましたが、いかがでしたか。

  • トラック王

    盛り沢山な内容で楽しめたぞぃ。姫はどうじゃった?

  • トラック姫

    カガミさん、キレイに磨くトラ~♪

  • トラック王

    おぉ!サイドミラーの大切さが分かったんじゃな!

  • トラック姫

    カガミよカガミよカガミさん。姫ってかわいいトラ~?

  • 全国展子

    …そういうわけではないみたいですね。

  • トラック王

    トホホ…

トラックをお探しならトラック王国へ!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでトラック王国をフォローしよう!
トラック王国からのお得な情報をゲットしよう!
友だち追加